2020年 10月句会報 | sanmokukukai2020のブログ

sanmokukukai2020のブログ

ブログの説明を入力します。

2020年10月三木句会報

 

      大相撲無客も良しとコロナ秋        加藤光樹  

      麒麟の子睫毛にふわり秋乗せて       田中 梓 

      乱れ萩湯殿へゆるき鼻緒にて        太田酔子 

      去りし子の椅子の凹みや秋の暮       大塚楓子   

      照らされて想いも透ける後の月       関本朗子   

      首筋に凝り凝りとゐて秋思かな       小泉水玉  

      正午には閉める豆腐屋天高し        神宮前小梅  

      そぞろ寒前屈の手は届かずに        樹 水流 

      語らずに秋の声きく日暮れ時        澤橋 凜  

      おもざしの似た二人をり菊の酒       藤井 素   

      力士らの腹打つ音や九月場所        草野きょう子 

      軽やかに古希のパーマや菊日和       白樫ゆきえ 

      閻魔から色よい返事菊日和         國分三徳   

      猛暑過ぎ命たしかめ粥すする        田中 汐   

      すき通る渓流にある色と香と        幸野穂高  

      色褪せぬ夕暮れときの曼珠沙華       佐藤秀隆   

      一人旅芒と肴月が友            佐々木 梢   

      アマビエをベタベタ貼って神無月      有馬英子   

      紅葉狩バス脇で伸ぶ運転手         原宿美都子   

      秋闌くる無限花序咲く荒野かな       佐藤花子  

      君去りぬつひにゆく道月の道        さとう桐子 

      鎌倉は色なき風がよく通る         関根瞬泡 

      秋深しお腹気にしてダイエット        山崎哲男     

      切っ先の鈍らぬように三日月研ぐ              飛鳥遊子  

   

 

 

     今月はダントツの高点句は出ませんでしたが、何人かの方から、選ぶのが難し

   かった、との声も届いていました。瞬泡さんからは、みなさん大分上達してこられ

   ましたね、との嬉しいコメントもいただきました。

    心身充実の梓さん、今回も最高点12点の「麒麟の子睫毛にふわり秋乗せて」の

   他に「猛禽の大あくびして霧を吐く」(8点)、「野蚕糸の匂ひも織れば狭霧くる」

   (6点)と動物をテーマにした高点句3つ。麒麟の睫毛が長いことに気づいていたと

   しても、そこに秋が乗るとは!猛禽が大あくびして霧を吐く、との不思議な発想は

   魅力的です。新境地開拓でしょうか。因みに、WIKIPEDIAによると、爬虫類も鳥類

   もあくびをすると!

    酔子さんの「乱れ萩湯殿へゆるき鼻緒にて」は11点句。温泉宿の男物の下駄を

   引っ掛けて湯殿へ降りていった経験は誰にもあると思いますが、乱れ萩の季語が雰

   囲気を醸し出しています。二つの”ゆ”音と二つの”は”音が、ふんわり温泉気分を引

   き立てますね~。

   「去りし子の椅子の凹みや秋の暮」は楓子さんの9点句。深い悲しみの句ですが、

   それを句に仕立てるのは前向きの気持ちの表れでしょうか。強い気持ちを取り戻さ

   れることでしょう。朗子さんは9点句を二つ並べました。「照らされて想いも透け

   る後の月」と「一つ知り二つ忘れて秋の雲」、分かりやすく綺麗な句は朗子さんの

   真骨頂です。

    「切っ先の鈍らぬように三日月研ぐ」は遊子の8点句。英子さんと花子さんの特

   選をいただきました。6点句は「天と地の和解のあかし秋の虹」。この文章を書き

   ながらネットで「俳句・和解」と検索したところ、塩見恵介氏の句「たんぽぽを咲

   かせて天と地の和解」の句が! びっくり。塩見さんの句、優しいですね~。これ

   は類想句をチェックする方法です。水玉さんは7点句が二つ。「首筋に凝り凝りと

   ゐて秋思かな」と「口許を隠せし女鬼初紅葉」。前の句には言葉遊びの工夫があり、

   後の句は能の「紅葉狩」を背景にしていらっしゃるようで、当節の鬼女はマスクを

   してと‥‥、いつも趣向を凝らし楽しませてくださいます。

   <続きを読む>

 

 

 

 

                                                                                                photo: y. asuka

                            とうとうと青海原は醒めゐたり  富澤赤黄男