こんにちは(*^^*)

今日も
とても暖かくて

それだけで

ゆったりした気持ちに
なれます。(*^^*)しあわせだ~



今日は
「行動領域」
というものにつきまして

少しだけ
書いてみようかな
思います。(*^^*)

行動領域の占技は

それだけでみる(判断する)
ということではなくて

身強なのか 身弱なのか

位相法では 何をもつのか

才能領域は何なのか

後年の広がり方はどうか……


などなどと
合わせてみていくことになります。(*^^*)

例えば……

行動領域が
四領域の人は

わりと 誰とでも行動領域が
重なりますので
人間関係が広がります。

そして
色々なことを考えまして
ひとつのことをやりながらも
あれもこれも
考えてしまったりします。

そうなりますと
思考が
まとまりにくいかも しれませんね。(汗)

でも
どんなことも
結構 出来てしまう人ですので

何でもやらなければならない立場に
立たされやすいかも
しれません。

こうなってきますと

やはり
身弱さんには
負担が大きいですので

身強さんである方が
良いわけです。

また
位相法も
融合条件の方が
バランスがとれるのですね。(*^^*)


算命学をやっておりますと

ひとつひとつ

パズルを組み合わせて行くみたいで

楽しいなあ…と

いつも思います。(*^^*)

ちなみに

わたしは
三領域(多面性あり)でありながら
最身弱で
南天運で
そして 自刑持ち……。

ここで詳しく書くのは
控えさせていただきますが(汗)

西洋占星術で言いますと

これは
太陽と火星と冥王星の
Tスクエアだな
思ったりします。
(なんのこっちゃ ですね(;^_^A)



お読みいただきまして
ありがとうございました。ピンクハート