龍高星といえば・・・

探検家植村直己さんを思い浮かべます。

(※実際に植村さんは大運の初旬に龍高星を所有されています)

龍高星の心情を理解するために、この2冊を読みました。

📚🔍

南極の単独横断という夢を実現するための、

準備の北極1万2千㌔単独横断と、

その準備の準備である北極3千㌔の単独横断

2つの探検記録の本を読みました。

 

龍高星は習得本能の星

「体験学、好奇心を満たすために放浪、海外、

未知なる世界を知りたがるという特徴があります。」

私は海外に住んでいるせいか龍高星を持つ方が

周りにわんさかいます。

(登山では、

やっとのことで登頂したエベレストの頂上で、

その場でマッキンリーの単独登山という「次の新しい目標」を決め、

「出発点に立った」といっていたのが一番印象的です。)

 

 

ビーグルあたま今回は南極横断を実現する為にビーグルあたま

犬ぞり技術の習得と極地の自然への順応という目標をもっての

準備の犬ぞりでの単独北極横断

3千キロ北極横断の前に実際にグリーンランド最北シオラパルクの

エスキモーと1年間生活し、

犬ぞりのムチの使い方や食料確保の技術を習得。

その後グリーンランド、カナダ、アラスカ1万2千キロ横断

 

🧊不測の事態だらけの北極横断。

犬ぞり移動は犬なしでは成立しない。

犬の餌が尽きる、究極弱った犬を餌にするか

狩りができるポイントか、獲物に遭遇できるか。

吹雪の中自分がどこに居るのかも確かではない。

マイナス40度の中、犬に逃げられ、荷物を落とし、

新氷に犬ごと沈むソリ、生死の境をさまよう

 

植村直己さんは

「探検は冒険ではない。

 気違いめいた行動と冒険とは違う。無謀は許されない」

「行けるところまで行ってみよう」

「助けを借りれない一人旅は堪え忍べるだけの

余裕をもっていなければならない。」

その都度、葛藤し、解決し、旅を進めてゆく。

これぞ龍高星。

 

最後に

「冒険心」は人それぞれが生きるうえで、

それぞれにあった型で試みている冒険と

同じだ。とおっしゃっています。

 

おじいちゃん南極越冬隊隊長の西村さんも

一般の人にとっての「探検」とは?

登山などの地理的探検のみにあらず、

人間が持つ夢、希望、アンビションという類のものは

様々な形をとって現れる。

 

このことから、

龍高星からいえば、

ごくごく一般的な身近な生活の中にも

「冒険」は存在する。恐竜くん!!

という事なのだと思ったのでした。

いや、冒険ポイントを見つけるのもうまいのか。

好奇心という原動力がとてつもない。