💡孵化した蚕が桑を食べる時期

 

この時期に咲くケシ科の花ひなげしの別名は

虞美人草」ぐびじんそう

 

⚔楚の覇王・項羽が障害愛したとされる女性、

虞美人の名前が由来です

項羽が漢の劉邦に敗れた時に自害した彼女の血の跡に、

赤いひなげしの花が咲いたという伝説があります。

 

宝塚歌劇に「霧のミラノ」という演目がありました。

1850年代のイタリア、オーストリアに占領された

都市ミラノを舞台にレジスタンス活動の首謀者と、

営業を差し押さえられた

織物業者の娘との悲劇の恋物語でした。

 

主人公は恋人を思いながら

「フランス語でコクリコ、英語でポピー、中国では虞美人草、

そしてスペインのアマポーラ〜ピンク音符むらさき音符」と歌うシーンがありました。

 

丸く可愛い花だけど、花を支える茎は細長く、

華奢な印象があります。

風に吹かれたりしたら切ない儚さもなくはないな・・・

と思いました。