私は昔から「心」に興味があって

 

算命学の勉強を始めるまでは

産業カウンセラーやらキャリアコンサルタントやらの資格を取ったりしていました。

ちなみ算命学も「心」に関する部分が一番好きです

 

私の体調もようやく回復してきたので

 

ちょいとセルフカウンセリングをしようかと思い立ちまして真顔

せっかく勉強したなら自分に使ってみない手はない。

コーチングにはまだ早くて、カウンセリングでフラットな状態に戻したい感じ

 

何をやっているかというと、

まずは自分の「自動思考」に気付く、というところから始めています。

 

「自動思考」というのは、何か出来事があった時に

パッと思い浮かぶ考えのことを言います。

ちなみに自動思考そのものに良い悪いはありません。

良い悪いはありませんってセリフ、なんだか算命学の星の説明みたい

 

よくある例として、

職場の同僚(友人でも上司でも誰でもいいですが)に挨拶したら、

挨拶が返ってこなかった。

これが出来事↑

 

この出来事があったとき、

どんなことをパッと思い浮かべるか、というのが自動思考。

 

 

「あれ?無視された?私、何か怒らせることをしたかな?」

という自動思考が浮かぶと、

そこから不安という感情が出て来たり、

 

「あれ?無視された?挨拶したんだから返事してよ!」

という自動思考が浮かぶと

そこから怒りという感情が出て来たり、

 

「あれ?聞こえなかったのかな?ま、いっか」

という自動思考が浮かぶと

あまりその出来事に感情が揺さぶられなかったり

 

といった具合で

 

同じ出来事でも、どんなことをパッと思い浮かべるか(=自動思考)によって、その次に出て来る感情も違ってきます。

 

で、感情が違えば

その後にとる行動も違って来るわけです。

 

 

こういう、自分の持っている自動思考に気付いて、他の考え方もあるよ~

と、自分の考え方を柔軟にしていき、考え方が変わることで感情にも変化が起き、

感情に変化が起きれば行動も変わっていく、

 

というのが認知行動療法(CBT)

と言われるものですが

 

これをセルフでやっているところです真顔

我ながら、ネガティブな自動思考の多いこと多いこと。

かといって無理にポジティブにする必要もないけれど

 

ちなみにこの認知行動療法(CBT)の進化版みたいなものに

ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)というものもあります。

 

このACTは、認知行動療法にマインドフルネスを追加し、自分の大事にしたい価値観に沿った行動をしていく、といったものです。

 

ACTについては、この本が分かりやすくてお気に入りデレデレ

 

 

なんだけど、

私、いまいちマインドフルネスが出来ないというか何というか・・・

マインドフルネスも研修受けたことあるのですが、あんまり身に付かず💦

 

まぁ、マインドフルネスについても言いたいことはあるので

また別途書くとして

気が変わって書かないかもしれないけど

 

 

とりあえず私の場合は

自動思考のほうが、自分で気付きやすいし手応えがあります。

 

認知行動療法(CBT)については

本もいろいろ出ていますが

 

以下の厚労省のHPから、症状別に分かれたマニュアルもあります。

・・・なんだけど、読むのがちょっと かったるいだよなぁ

 

 

さらに、自動思考のもっと奥深いところにある

その人の根っこにある考え、信念や価値観のようなものを「スキーマ」と言います。

 

 

スキーマまで扱うなら

数年前に購入したこちらの本が分りやすかったですデレデレ

 

 

 

 

・・・とお勧めしつつも

以前に読むだけ読んで

ワークは省いている、という私ですが真顔

 

以前はカウンセリングを学ぶ、という目的で様々な本を読んだり研修で学びましたが

 

今回は、セルフカウンセリングという視点で実践していこうと思いますビックリマーク

・・・三日坊主にならないと良いなー