私は会社を辞めてから

ダンナに1年分の生活費をまとめて貰って生活しています。

ダンナには年金+不動産収入があるため

 

 

ダンナには4月に1年分の生活費を貰ったのですが

 

ふと通帳を確認したら

 

やっば!

全然お金、残ってないじゃん滝汗

↑1年分の生活費を半年で消費した女

 

いや、他の自分の口座から かき集めれば半年もつけれど。

 

でもちょっと心もとない・・・。

 

ダンナと、最初の約束では

足りなくなったら、ちょうだーいニヤニヤ

 

って言えば、後々くれるような

気前のいいことを言われたのですが

 

想定以上の物価高とか、

塗装工事の450万とか、

まぁいろいろあり

 

次男が家を出たら

渡している生活費を下げたいんだけど真顔

 

とダンナから言われてしまう始末。。。

 

そこに、

1年分の生活費、半年で使い切っちゃったニヤニヤ

てへぺろ

 

って言うわけにもいかないし

 

かき集めれば、まぁ何とかなるので

 

とりあえず、節約生活というか

無駄なものを買わずに頑張ってみようかと思いまして真顔

 

 

以前の私だったら

節約するより、働きに出よう!!

 

という感じだったし、

実際、10年前ダンナが働けなくなった時は

慌てて私が働きに出ましたが

 

結局、働きに出たことによって

夕食が作れずデパ地下の高いお総菜買ったり、

洋服代やら化粧品、

ランチ代に飲み代

などなど

出費もかさんで、

 

働いたことによってお金を得たけれど

結局、収支がとんとん?

みたいな感じになってしまいました。

 

今回は、もう子育てにもお金がかからないし

次男は後すこし!

 

それに、もうちょっと専業主婦やりたいんですよね真顔

 

私に足りないのは、節約の意識。

 

禄存星持ちの私としては

 

性に合わね~

 

って思っていたけれど

 

私の場合、

節約というか、

無駄使いをやめたら、

かなり違うんじゃないかと思って。

 

今まで、

スーパーで買い物をする際は物の値段を見ずに買う(国産牛は別)、

カフェやレストランに行けば、値段を見ずに食べたいものを注文する(高級レストランは別)、

 

という感じでした。

 

よく、これの反対に、

食べたいわけじゃないけれど、スーパーの割引シール狙い!とか、

レストランでは先に値段見て、その中のメニューから選ぶ、とか。

 

そういう人のことを「貧乏マインド」

だと聞いたことがあったので

 

だったら私は「お金持ちマインド」なのね♪デレデレ

と自分に都合よく思っていました。

 

でも、私の場合よく考えたら

お金持ちマインドというよりも、

無駄使いマインドだったんじゃないかな?真顔

 

って気がして。

 

というのも、

買い物するときに、

それ、ほんとに必要なやつ!?

と吟味せずに、テキトーに買っていることが多く

 

 

人との待ち合わせに20分早く着いたら

時間つぶしに、その辺にあるスタバでコーヒー飲んでたりしたけれど、

20分の時間つぶしに、スタバのコーヒー飲む必要あった!?

むしろ、それから人と会ってお茶するのに^^;

 

と、精神的な満足のために

値段を気にせず好きな物を買う、というばかりじゃなく

何も考えずに無駄な出費を垂れ流していたことの方が多いんじゃない??

 

ってことに気付いてしまって・・・。

こういうのってチリ積だし

 

だったら、こんなマインドで働きに出ても

お金が増えても、増えただけ

無駄な出費を重ねるのが目に見えてきたので

 

良い機会なので、楽しく?節約♪

というのを、柄にもなくやってみようかなニヤニヤ

なんて思ってます。

さて、いつまで続くかな・・・