​4月末の土曜日に1時間だけ




国語の授業でした





PTA総会とか

子ども会総会とかも

セットになって






昼過ぎまでかかったのだけど






月曜日はしっかり

代休なんだよね

ママは白目よね

無気力無気力無気力






しかも

早速幼稚園の行事とかぶって

悩んだんだけど






末っ子はもちろん

兄2も連れて

両親揃って

家族総出で小学校の

授業参観へ参加しました





ママは

末っ子担当

パパが兄2担当で







末っ子がグズったので

ママはほとんど廊下から見てたのだけど

まぁ何やってるかよく分からなかった





兄1が

ちゃんと

授業についていけているのか

とりあえず

立ち歩きはしてなかったけど

授業妨害してないか

複数人が

手を挙げて当てられていたけど

兄1は手を挙げていたのか

当てられて答えられていたのか





全然見れなかった

ネガティブネガティブネガティブ






後から

中で見てたパパに聞いたけど

靴下こそ脱いでなかったけど

靴は普通に脱いでた

手は一生懸命

全部に挙げていたけど

一度も当てられていなかった




ぼーっとして

指示が通っていなかったり

筆箱イタズラしたり

机の中覗いてみたり

隣の子に話しかけてみたりは

していたそう

凝視凝視凝視




教科書みんなで読むのは

読めていたっぽい

にっこりにっこりにっこり






4月の電話と

授業参観までは

おや?

ってくらいだったけど





5月の先生からのお話でさ


思ったのよ

多分先生さ

兄1のこと

好きじゃないよね

魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

めんどくさい子とか

やっかいな子な

扱いを受けている感がすごい






もうさ

そんなん初めから

サポートブック作って

提出してさ

伝えてたんだから


分かってたはずなのにさ

キャパオーバーなのかな


先生今3歳の子どもいるって

自己紹介で言ってたし

夕方電話するともう退勤したって

言われるし

お休みも多いみたいだし


なぜこの先生当てたのだろうか

凝視凝視凝視

他の先生は

もっとひどいってこと?

小学校の先生って

こんなもんなの?




保育園や幼稚園との差

すごいんだけど

真顔真顔真顔





兄1への態度も冷たい

幼稚園では

褒めて伸ばす

とにかく褒める

兄1を可愛がって

尊重してくれる先生が

ほとんどだったのに





5月末現在も

兄1は

一応行き渋りなく

毎日楽しく通えているみたいだから

まぁいいけどさ






6月までで

補助の先生つくのは

終わるらしいからさ







それ以降

心配すぎるんですけど

魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける











凄い勢いで
消しゴム消費してるんですけど
凝視凝視凝視
無くしたり
小さくちぎって?ボロボロにしたり
なくしたりなくしたり

えんぴつも
任せたら無駄に削ったりしてるし
凄い勢いで消費してる
青赤とか
もう1本使い切ったんですけど
魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける



イベントバナー

 


イベントバナー