​すごろくづくりと発表




兄1も2月に

幼稚園最後の保育参観

行ってきましたよ





年長クラスは

2〜4人1グループで

 すごろくづくり




事前にテーマと

マスにするカードを

作成していたみたいで


参観当日は

マスのカードを

好きな順番に並べて貼って

ゴールまでの道のりを作り





コマを作って

実際に遊んでみる





という内容でした






兄1のグループは

兄1の他に男の子が2人の

3人グループ





何故か

先生からは

1番遠い席に

兄1は座っていた





相変わらず

イスをガタガタしてみたり

テーブルを押してみたり

向かい側に座ってた子が

どんどん椅子と机に挟まれて

狭くなっていた

何も言わなかったけど

大丈夫だったかな

驚き驚き驚き

立ち上がってみたり

落ち着きのなさは

先生の説明の時点で

もう目立っていた





先生の説明の途中

先生に話しかけたり

お友だちに話しかけたり

手元の紙やらノリやらイタズラしたり

だいぶ授業妨害も

していたけど






マスを並べて

貼る作業は

お友だちと揉めることもなく

スムーズに出来ていた






むしろ

貼る作業では

他の子が糊付けが少なくて

剥がれてきてしまっていたところ

兄1はノリを適量つけて

剥がれないように

貼れていたので

感心した

転園したては

とにかくノリが嫌いで

指ですくって貼るタイプ

家でも断固として

使わなかったので

家で指ですくうタイプは諦めて

テープのりや

両面テープ

スティックのりを

使っていた

とても成長を感じた






そして

ここでグループ毎に

前に出て作ったすごろくの

紹介をする

発表の場が設けられていた






この発表では

兄1

教壇から

遠い席にいたので

我慢できずに

発表する子の

近くに立ってしまい

2グループ目辺りから

ずっとグループの一員かのように

近くに立ってました

無気力無気力無気力




自分のグループの発表では

楽しそうに

お友だちと

お話しすることが

出来ていたよ







発表の後はコマ作り

コマを作る作業では

多少のこだわりは見られたけど

ちゃんと足が8本のタコを

描いていたりして

たくさん褒めポイント

ありました




コマを作ったら

いよいよ遊べるんだけど

参観はここまでだった




この後揉めずに

仲良く遊べたのかどうか

分からないけど




とりあえず

幼稚園最後の参観

すごく成長したなって

思うところも多い反面

やはり

同年代と比べると

落ち着きのなさや

指示の通らなさ

発言の多さなどが目立ち




小学校

通常級で

やっていけるのか




不安になった

無気力無気力無気力





なるようになる

んだろうけど…





本人が楽しく通えるのが

1番とは

思うんだけど





やっぱり周りに迷惑かけたり

怪我を負わせたり

相手を傷つけるような

トラブルが

心配すぎるよぉ

ネガティブネガティブネガティブ







とりあえず本人は

今までの年度末に比べ

かなり落ち着いて

春休みを過ごせているので



春からの

更なる成長に

期待しておく

あんま期待しない方が

いいのかな

爆笑爆笑爆笑


















筆箱は

これにしたよ



えんぴつは

これを頼んだよ

このえんぴつは
青赤にも名入りで
色も柄も満足でした



イベントバナー

 


イベントバナー