号です。
昨年の今頃も書いたのですが
この時期総会に向けての同窓会活動は特にありません。
ので、
ブログタイトルとは違いますが
活動があるまで
プライベートネタで更新したいと思います
同窓会情報を見たいのにぃ
という方、ごめんなさい
来年2月あたりから理事会等あるので
同窓会情報更新していきますので。
最近、しょうが入り紅茶にはまっている2号です
土曜日。。。
2号宅にて引継ぎを行いました
11期理事のくんとお友達の
くん、
10期理事のちゃんと私、2号というメンバー。
Hくんよりおみや~
両棒餅
「両棒餅を初めて食べる」というKちゃんに一同驚きつつ
おいしくいただきました
Hくんありがとう
ラスク
みんなに出すのを忘れてて2号家族で
おいしくいただきました
肝心の総会実行委員の引継ぎ。
2号がしゃべりたいことをしゃべりたいだけ早口で
しゃべりまくりました
Hくん、Mくん、来年は任せたよ~
やっと、、、やっとで肩の荷がおりまして
その後、だんなさんとボジョレーで乾杯しました
引継ぎの準備中ですが、、、
ほぼ出来ました~
イエーィ
やったー
昨年、1号さんが作ったマニュアルと
今回私2号が作ったマニュアル。
中身は・・・
こんな感じで使った資料とかたくさん入れてある
来年担当の11期生理事のHくんが困らないように
この資料を見返すと、「頑張ったな~」って思います!
自己満足
いやいや、もちろんたくさんの方の協力のおかげなんですけどね
一年前の自分は、総会の準備なんてできるのか
かなり不安で不安で不安で・・・
もうあれから1年経ったのか~
早いです、時が経つのは
1年前の私と同じ立場の11期理事のHくんは
今頃、きっと不安なはずなので
私が出来ることは何でも協力しよう
引継ぎの準備ができて
いろいろと感慨深いです
2号です。
8月に総会が終わり、資料もまとめず
毎日に追われていますが
11月20日に次回の実行委員の11期生理事に
引継ぎをすることになりました
これは急いで資料の整理をしなくては
8月1日にあった理事会、実行委員会の議事録も
ずーーーっと書いていなくて
やっと昨日書きました
3ヶ月以上も前の出来事。記憶をたどって・・・
意外と覚えてた
そーゆー問題じゃないか
引継ぎまであと1週間だーーー
なんとなんと、
2ヶ月も空いてしまい、久々更新する2号です
すっかり寒くなりましたね~
2号の好きな季節です
寒いの好きなんです
11月中に来年の実行委員の方に引きつぎをする予定。
が、
全く資料を整理していないので
少しブルーです
頑張ろ
2号でーす
先週土曜日、第21回総会の反省会&打ち上げでした
場所は武岡台高校卒業生が働いているお店で
真砂にある文ちゃん家です
9月に入って最初の土曜日ということもあってか
都合が悪い方も多く、
参加人数は例年よりちょっと少なかったけど
その分みんなでゆっくり話ができました。
みんな集まってすぐ「かんぱーい」
と、いきたいところなのですが
初めの30分くらいは総会の反省や感想を発表。
反省会なのでね。。。
「楽しかった」「いい経験になった
」という
感想が多かったみたいです。
来年に活かせるいい意見もたくさん出ました
次回の実行委員の方に引き継いで繋げま~す
今回の実行委員の皆さん(自分も含めて)
お疲れさまでした
この後は・・・
食べて飲んで
語って。。。
(2号は運転のため、ソフトドリンクでしたけどね)
居酒屋 串焼 文ちゃん家(=ぶんちゃんげー)
初めて行きましたが、おいしかった~
ちなみに総会の景品でビール無料券を提供してくれました!
みんなここぞとばかりにいっぱい頼んでました
おいしかったのだけど・・・
気付けば
ちょこちょこつまんで、あまり食べてなーい
悔しいので
また絶対行きます文ちゃん家~
今日は同窓会とはまーったく関係ない
プライベートについて書こうと思うです
3児の母の2号。
幼稚園生の長女は現在夏休み中。
夏休みの思い出に。。。ということで
先日、特急電車に乗ってまいりました。
子ども達は電車はお初
長女も次女も大喜びで母もうれしかったぁ~
生後7ヶ月の長男はまだよくわからない(と思う)ので
車内ではほとんど寝てました。
いいお天気で、海がきれいに見えて、
だんなは車内で地ビールを飲んで。
良かったですよ~はやとの風。
数日前、ブログを読んでいただんなが
「はやとの風のことが乗ってないね」
と言いまして。
(だって、同窓会のブログですから)
そんなだんなさんは最近、3台持っているバイク中
2台を手放して、新車を購入
速そうです仮面ライダーみたいです
色がね・・・
大型二輪の免許を持っている彼は
1300ccの大きなバイクに乗ってみたり
50ccのバイクのエンジンを80ccにかえてみたり
いろんなことをしてますが(バイク大好きでして)
いつかハーレーを愛車にする
のが夢。
ちなみに2号も中型二輪の免許は持っています
かなりプライベートネタですみません
2号です
毎日暑いので外で水遊び
三姉妹
いえいえ1人はお友達の子どもさん
武岡台高校卒業生のっちの子どもさんです
女の子同士、仲良く遊んでましたよ~
水遊びもして、疲れて早く寝た子ども達。
準備をしかけていながら、
なかなか進まなかった御礼文作りをしました
総会にご出席いただいた先生方と
景品を提供してくれた卒業生に送る御礼文です。
手紙は手書きの方が気持ちが伝わると、手書き派の2号。
1枚で力尽きてしまいました
(手書きでない方すみません)
最近、パソコンや携帯電話を使うことが多くなり
文字を書く機会がめっきり減りました
ちょっと字を書いただけで手首が疲れる・・・
まずい
とにもかくにも御礼文の準備はでき、今日発送しました
です
残務整理をしてます。
総会が終わったので、ゆっくりぼちぼちですけどね
昨日は武岡台高校へ行ってきました
総会で使用するためお借りしたプロジェクターとスクリーンを返すのと
同窓会の物品を学校に置かしてもらっているので
それを持って。
プロジェクターとスクリーンと透明の衣装ケース2つ。
とりあえず車から降ろして・・・
目の前の階段「何度か往復しなきゃ」と思っていたら、
先生らしき方が
「持ちますよ自分も上に行くのでついでですから
」と
一番重いケースを持ってくださいました
なんていい人
荷物の他にも用事があって武台に行ったのですが、
偶然にも私が用があった先生が
その荷物を持ってくださった方で
改めてお礼を言いかたでした
で、そのあと荷物を別な部屋に運ばなくてはいけなかったのですが
担当の先生が来てくださり、
先生の視線を感じた事務の方も手伝って運んでくださいました
S先生:「さっすが~今の訴えで気付いてくれた?」
事務の方:「視線を感じましたよ」
やりとりがうけました(笑)
ナイスアイコンタクト
(笑)
武岡台高校に行くと、生徒さんはしっかり挨拶してくれるし
先生もいい方ばかりだし
母校を誉めすぎ!?
でも、ほんとなんです
子どもを連れていると少し離れたところで、生徒さんが
「かわいい」って言ってくれているのが聞こえて
テンションあがったり
総会も終わったので、しばらく高校に行くことはなくなります。
ちょっとさびしい
また来年もお世話になると思いますが
よろしくお願いします
(ちなみに来年は11期、21期が担当、1期がサポートしま~す)