続きです。京阪「伏見桃山」駅で降りて、徒歩5分の所にあるのが「御香宮神社」

です。ご存じないですよねー。

秀吉の桃山城築城の際に、城内に移されましたが家康時代に元のこの場所へ戻され

ています。この表門は伏見城の大手門を移築したものです。そうみるとスゴイラブ

となりませんか?

 

拝殿です。

こちらは先程の伏見稲荷とは比べようもないほど人がいませんびっくり

 

徳川頼宣の寄進による拝殿です。唐破風はとても見ごたえがあります。

伏見城御車寄を移築したものだそうです。本殿は、お年寄りが大勢おり

写真は撮れませんでしたガーン

明治元年に起こった鳥羽・伏見の戦いでは薩摩藩の本営となり、南側にあった

幕府軍(会津藩・新選組)の伏見奉行所を砲撃して陥落させている。といった

歴史ある場所なんだそうです。

 

酒に飲まれてしまうのが福島正則らしいな~と思ってしまいましたが。

 

伏見城石垣遺構となっていますが、ここに元々石垣があったのか、伏見城のもの

を持ってきて組んだのかはわかりませんが。。。

 

この水路を使って、伏見で有名なお酒(日本酒)を大阪まで運んでいたそうです。

今は十石舟というクルーズも出来ます。桜の時期には最高に綺麗でしょうね。

 

御香宮神社を出て、月桂冠へ向かいます。

ここ伏見はお水が美味しいので日本酒造りが盛んな場所でした。

そんな途中にクランクを発見ウインク 意図的に造られたものだと思います。

 

赤い部分が伏見城(指月)、宇治川を渡った向島にぽつりとある赤いところが

家康の屋敷です。

 

月桂冠ではショップで買い物だけも出来ますし、有料ですが見学も可能です。

有料見学の際は試飲3杯までできます。ちなみに③、⑥、⑨を試飲しましたが、

個人的には③が美味しかったかな。

 

最初の支払いの際にトークン(コイン)をもらって、自分で好きなものを注ぐ

スタイルです。定量が出るので安心です。

 

ちなみに、小さなおちょこももらえるのでお土産にもいいですし、口直しとお酒を

飲みかえるときに↓で洗うこともできます。このお水はお酒を造るときに使ってい

るお水だそうでまろやかで美味しかったですよ。

 

次は、昼食と今回一番楽しみにしていた「醍醐寺」に向かいますラブ