先日、今年20周年を迎えた札幌ドームのドームツアーに参加してきました。


2001年に開業して以来、
こけら落としのキリンカップ日本代表のゲーム、2002年日韓ワールドカップのイングランドvsアルゼンチン戦、もちろんコンサドーレ戦⚽️、プロ野球観戦⚾️など何十回も訪れていますウインク

が、ドームツアーは初参加ですキラキラ


20周年の今年は、通常の見学コースには入っていない貴賓室とスイートシートも見学可能なんです。天気が悪い日でしたが、11時からの見学には15名くらいの参加者がいました。

 

 

まずは、専用エレベーターにて4階へ
4階には貴賓室とスイートシートがあります

 


スイートシート
テーブルのついたゆったりシート💺
ラウンジもあります(この日はドームツアー用にゆかりの品などが展示されていました)

 



こちらは貴賓室


野球観戦であれば、マウンドとの正面にあたります。この日は前日がサッカーの試合があったためサッカー用グラウンドを移動中。

天然芝には、シートがかかっています。

 

↓↓こちらは、先程のスイートシートからの眺め

少〜し眺めで真正面ではないことが、わかりますよねびっくり
貴賓室はホントに、真正面ですうずまき
実は私、7年前にこちらの貴賓室で野球観戦したことがあるんですチョキチョキ
お客様に招待いただきまして… 

その日はなんと金子誠選手の引退試合野球

セレモニーの写真が残ってましたカメラ

 

 


貴重な経験でした。


そして次は、地下2階へ 


こちらは通常選手や関係者しか立ち入れないエリア。ロッカールームや監督室、ブルペンなど見学。この日は、グラウンドは転換作業中のため、ダグアウトには行くことができませんでした😢

 

 

ブルペンでは、ツアー参加者のためにストラックアウトが用意されていました⚾️
こうしてみると、マウンドからホームベースって思っているよりも近いなぁ、と口笛
 

 


ロッカールーム

 


こちらは、コンサドーレが利用しています⚽️
日ハムは、ここ札幌ドームがホームグラウンドのため、選手個人の荷物が置きっぱなしで見学不可🥲
日ハム専用のロッカールームは、こちらよりもかなり立派なようですOK

奥には、お風呂、シャワーもあります。

 


ドームでコンサートをするアーティストも利用するとのことで、活動休止中のあのグループもここを利用していたのか…と妄想も楽しむことができますよブルーハートブルーハーツ


今回のツアーはこれで終了
この後、展望台は各自自由見学。エレベーター、エスカレーター乗り継いで向かいます。
ちょうど、サッカーグラウンドが屋外へ向けて移動中。少しずつ、野球のホーム、マウンドなとが姿を現します。

 

 


見学を終える頃には、ほぼ屋外へ

あいにくの雨で展望台からの眺めはほとんど楽しむことができませんでしたが、グラウンドの移動もなかなか楽しむことがてまきましたグッ

札幌ドームができるまでは
厚別競技場へサッカー(今も利用していますね!)、円山球場へ野球をよく観に行ってました。

GWなのに暑くて真っ赤に日に焼けた厚別競技場、6月なのに寒くて震えながら観ていた円山球場…など天候に左右されることなくスポーツを楽しむことができるのも、札幌ドームのおかげですねパー

緊急事態宣言は全国的に解除されましたが、まだまだ感染者は減らないですね。

遠くの旅行はまだためらう方も、身近な所を見直す旅からいかがでしょうか?

 

札幌はすっかり雪もとけ、春が近づいて来ましたね🌸gotoキャンペーンの再開はまだですが、春の日帰りバスツアー計画中です🚌

 

#札幌ドーム

#ドームツアー

#北海道日本ハムファイターズ

#コンサドーレ札幌

#プロ野球開幕