奈良のきのこ2021年8月 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

 

2021年8月20日、奈良の自然公園に出かけた。

駐車場についていきなり白いものが目に入ったので確認した。

 

 

カラカサタケタイプのきのこで、カサの頂部に大きな褐色の鱗片が張り付いている

 

 

他の子実体もそうなっている。

 

 

 

これはドクカラカサタケ(コカラカサタケ)かもしれない。カサ中央に褐色の大きな鱗片が残ること、ヒダが白色であることから。

さらに肉を傷つけると赤く変色するのが特徴。

 

 

ハナオチバタケ褐色型。他にもハリガネオチバタケもこのようなスタイルだが、色が淡いことと、ヒダの数が異なるのが相違点なのだとか。

 

さてこれから意気揚々と散策路を進もうとしたら、雲行きが怪しくなってきて、あっという間に大雨になってしまったので、泣く泣く引き上げるしかなかった。