2021年7月9日、公園にやってきた。雨が降った後できのこがよく出ていた。
これは「キアシヤマドリタケ」
シラカシのある生垣の下にニセアシベニイグチ。切ると管孔の層が薄い
まるでチャワンタケの一種みたいに見えるが、中身の胞子がなくなってしまったニセショウロ属?
小さいが、テングタケ属。クロタマゴテングタケみたいな風貌
ヤマドリタケモドキが群生している
ヒョロ長いので別物みたいに見える
大きいものは腐りかけ
小型のイグチ。管孔が白っぽい。ニガイグチの仲間?
ハイイロオニタケ?イボが灰色がかっている
いい形のヤマドリタケモドキ。
コテングタケモドキ
キアシヤマドリタケが。ここでこんなにきのこを見たのは初めてかもしれない