2019年9月15日、京都市内へ。町家で兵庫県立人と自然の博物館の館外展示が行われているので見に来た。玄関前に大きなシャコガイが置いてある。
展示は日本の文化にまつわる自然の生物や鉱物などについて双方を展示するという興味深いもの。最初は桜と最近、その害虫として国内での分布が広がっている特定外来生物のクビアカツヤカミキリ。
口紅の原料であるベニバナ、口紅といえば思い浮かべるのはクチベニタケ。
貝から取れる貝紫で染めた布。
以前、京都御苑の溝でこんなでっかい貝を見たことがある。ドブガイとかそういうやつ。
美しい羽のタマムシとその羽を加工した工芸品。
いろんな野鳥と羽を使った陣羽織。
センチコガネは羽の色の変異が大きく、それを並べてグラデーションにしたもの。壮観。