3日目の朝。富士山の形がよく見えているがくっきりではない。
朝飯。
今日の場所へ移動する途中、立ち寄ったコンビニからの富士山。
今日は昨日とはちがう場所できのこ探し。最初はオオウスムラサキフウセンタケから。ここのはひび割れていない。
こんな森の中。
立派なラッパがあったと思ったら、大きなフジウスタケ。
カサの内部には大きな鱗片があって、ピーナッツのよう。こういうのはオニウスタケ?
これは立派なオニウスタケといっても過言ではない。とにかくでかい。カサの表側も大きな鱗片がびっしり。
そんな大きなオニウスタケも、最初はこんな棒みたいな幼菌からスタート。
少し開いてきた。
ただでさえ大きなオニウスタケが群生するとさらにすごい。
上から見るとこの迫力。なんか怪獣の口のようだ。
これぞ真のドクツルタケ。
ガンタケ系。G系きのこ。
これもこの日たくさん見られた緑のベニタケ属。
ねっとりぬらぬらしているツバアブラシメジ。