フクオカきのこ大祭2016その3(前日から当日) | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 1

天満宮の周囲にはいいかんじの森もあるのでちょっと散策。

イメージ 2

森の中には彫刻作品が置かれている。これは岩から松葉杖が生えているという作品。

イメージ 3

森の中には山猫がいたよ。

イメージ 4

見つかったきのこはヒメダイダイタケくらい。

イメージ 5

天満宮に隣接して保育所があり、そこにたくさんののぼりがたっている。書かれているのはお米の銘柄みたいだが?

イメージ 6

よく見ると力士の名前のようだが、なんでだろう?相撲でもやるのかな?見ていると、行司の名前らしきものもある。

イメージ 7

博多駅前に宿泊し、翌日の25日の朝はパン屋で買ったフルーツサンドを食べる。レーズンが入ったデニッシュ生地というのがめずらしい。

イメージ 8

ホテルの近くを散策する。この一週間ほど前、ここで地下の工事中に地面が陥没するという事故が発生。これはそれを復旧した跡。新しいアスファルトがしかれているところが陥没したところ。

イメージ 9

これも陥没した跡の継ぎ目。宿泊したホテルは陥没現場からわりと近いところだった。

イメージ 10

博多駅前でツイッターやブログでお友達になった「まるめい」さんと対面。バスでフクオカきのこ大祭の会場である警護神社へ。向こうに見える参集殿が会場。このフクオカきのこ大祭はヨコハマなど各地で開催されているきのこイベント、きのこ大祭のはじまりの地。