奈良のきのこ2016年10月その1 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 1

合宿から帰ってきた翌日の2016年10月10日。奈良に出かけた。
芝生の広場にオオヒメノカサ近縁種。こういうところに多い。

イメージ 2

ツルタケも出ていた。

イメージ 3

ちょっと乾いたオレンジのカサ。ぬめりがなくなったワカクサタケ。

イメージ 4

まだいくらか滑りが残っているものがあったが、緑色ではなくなっている。

イメージ 5

これもオオヒメノカサ近縁種。

イメージ 6

今回ここへ来た理由はこれ。ヒスイガサもしくはフカミドリヤマタケと呼ばれるきのこ。
これが出ているという情報を得て見に来たのだ。
草むらを探してようやく見つけた。

イメージ 7

その名前のとおり全体が緑で透明感がある。しかも、こういう草むらに出るものだから、探すのが大変。

イメージ 8

ひっくりかえすとヒダも美しい緑。

イメージ 9

その名にふさわしい美しいきのこ。

イメージ 10

ちょっとした植え込みにチチアワタケ。つづく