
カワリハツ系。左2つは紫系、それ以外は緑系。同じ個体なのか?

謎のきのこ。キシメジ科と思われるが不明。かたくしまった肉質で、カサに茶色い鱗片。

形のいいヤマドリタケモドキ。でも、柄は虫食いだったりする。

クロハツ系。全体は灰色でヒダは粗で厚みがある。切るとまずは赤変する。

すらりとしたカバイロツルタケ。

テングタケ。小型。

オニイグチモドキのようなオニイグチ属。

切ると赤くなってから黒くなる。内部はすでに虫食いで黒かった。

大きくて赤いベニタケ。ベニタケ属はけっこうもろい肉質が多いが、これはけっこうしっかりしていた。

アイタケ。カサの一部が喰われていた。