
よくわからないアワタケ属?カサは白っぽい。

管孔は黄色く、多角形で粗い。「オオアワタケ」っていわれるやつかな?

シロカイメンタケは老成すると全体が白っぽくなりもろくなってくる。

これもチャニガイグチ。でも、類似種がいくつかあるもよう。

柄に網目がみられる。

いつもシイの根元に出るカオリツムタケ。ちょっと甘いかおりがする。

ヒラフスベの一部にアリがたかってかじりとっている?

淡緑色のカワリハツ系。今回後半はわりときのこがあったほう。

帰ってから家で土用餅を食べた。やっぱりこしあんだね。