さぼってたというわけではなく、先々週末は京都で菌学会大会、先週は仙台・千葉遠征で色々忙しかった。

2015年10月17日
京都府立植物園で開催されるきのこ展実行委員会の打ち合わせで植物園に。
駅にはポスターが貼ってある。

植物園内には「きのこ文庫」がある。
きのこ型の書庫に本が入っていて、来園者はそれを読むことができる。
他にもきのこオブジェが立っていて、きのこ公園みたいになっている。

この日は温室周辺でなんかオブジェが展示されていた。

なんかカビかなにかに見えるものもある。

なんかエヴァンゲリオンとかに出てきそう

植物園ではフタバアオイを育てている。
この植物は葵祭に必要だが生息数が減少しているのであちこちで育てられている。

園内できのこを探すと、ナラタケがあった。

地面から出ているが、近くの切り株の根などから発生している。

膜質のツバがあり、根元が膨らんでいる。

せっかくなので きのこの精いっかで きねんさつえいしたよ

のっかってみたよ

竹林コーナーではアカダマキヌガサタケが折れていた。

園内のカフェではこの時期だから?きのこメニューが押されていた。