埼玉紀行1 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 1

シルバーウィーク(きのこウィーク)も6日目の9月25日。
池袋駅前のレトロなかんじのパン屋。残念ながらシベリアはなかった。

イメージ 2

そこで買ったパン。中にカステラがはさまっている。外側の一部にはチョコがかかっている。

イメージ 3

そしてあんパン。もちろん、こしあん。

イメージ 4

この日からは、今回の旅の最大の目的、菌学会の「フォーレ」が埼玉で開催される。
会場は武蔵森林公園。森の森林公園駅まで、池袋から1時間。
利便性を考えて、前日は池袋に泊まった。
この日は雨だったが、駅から送迎バスに乗って会場となる「ヘリテイジ」まで向かった。

イメージ 5

会場に着くと、参加者が持ってきたホンシメジが置いてあった。

イメージ 6

こちらはバカマツタケ。広葉樹林に発生するマツタケの仲間で、香りが強い。

イメージ 7

こちらはフウセンタケの仲間。以前は知られていなかったが、最近は致死的な毒を持つフウセンタケもわかってきた。

イメージ 8

他にも参加者がどっかでとってきたきのこが置かれていた。

イメージ 10

これは明日から重要になるアイテム。同定会場でわからない人にアドバイスする「オタスケマン」がかぶるかっこいいオタスケマンハット。これを色々作った。
レッド、イエロー、グリーン、ブルー、ピンク、ブラウン、ブラック、レインボー。

イメージ 9

みんなが集合して開幕。毎年全国各地で会場を設定して開催される。今年は埼玉なので、地元埼玉きのこの会の方達が世話役をしてくださっている。