斑尾合宿2015その7 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 1

イメージ 2

池に沿って歩いてきのこを探す。木の枝にはハナビラダクリオキン?

イメージ 3

なんの塊かと思ったら、アカヤマドリの幼菌だった。

イメージ 4

白っぽく見えるがほんのりピンク名モモイロダクリオキン。

イメージ 5

池沿いの道を歩いていると、足下、道の下にオレンジの物体があるのが見えた。それは巨大なチチタケだった。池の周りの道は反対側から歩いてきたグループもいたのだが、そのグループが通り過ぎてから発見したので、見逃したのだろう。

イメージ 6

イメージ 7

これはイグチ目のヒダハタケ。有毒。カサに少々毛があるようなので、ムクゲヒダハタケというほうなのかもしれない。

イメージ 8

けっこうきれいな紫のムラサキホウキタケモドキ。たいがいは灰色っぽいいまいちな色彩が多いが、これはきれいめだった。

イメージ 9

霧も晴れてきて天気が回復してきた。

イメージ 10

やはり、釣りをしたりボートを浮かべている人がいる。

イメージ 11

トケイソウが咲いていた。野生なのだろうか?

次回、採集紀行伝 信国演義
第8話「池めぐり」
いざゆかん、民のために!