公園できのこ探し3 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 1

最初の公園でのきのこ探しを終えて、次の場所に移動。最初の公園~次の公園~家の移動ルートは確認しているので行動しやすい。
駐車場には兄弟のようなねこタソがいたよ

イメージ 2

きのこはあまりないのだが、木の幹からキクラゲが出ていた。白いのはスエヒロタケ。

イメージ 3

別の木の根もとからはベニタケが出ていた。だいたい夏~秋に出ることが多いので、こういう時期には少ない。

イメージ 4

同じところではムササビタケ系があった。

イメージ 5

ヒダは真っ黒。

イメージ 6

両者は同じカシの木の根元に出ていた。

イメージ 7

ここでもカエンタケ注意看板が貼られていた。こっちでそんなに出るのかね。可能性はないとはいえないが。

イメージ 8

道ばたに真っ赤な幼菌。透明感がある。ちょっと離れたところからでも目に付くほど目立つ。

イメージ 9

それが成長したと思われるもの。全体的にオレンジで、ヒダのほうが黄色みが強い。アカヤマタケ属のなにかだろう。

イメージ 10

離れたところから目に入ったので近寄ってみると、今頃の時期に1本だけ、チチアワタケが出ていた。 つづく