きのこ展 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 1

今日から京都府立植物絵で「第21回きのこ展」がはじまった。
植物園の北大路側の入口を入ってすぐ右手の植物園会館1Fが会場。
入口に立つ発泡スチロールのベニテンが目印。

イメージ 2

会場はこじんまりとしているが、そこにいろんな要素が詰め込まれている。

イメージ 3

会場入って左手からが観覧順路。そこには壁にきのこの写真パネルがはられ、きのこの実物が展示される。スタッフに質問すれば、きのこの疑問にも答えてくれる。


イメージ 4


関西の毒きのこコーナーでは代表的な11種類のきのこの解説。その中毒症状を説明。
ケースには実物も展示されている。

イメージ 5

最近増加しているカエンタケの特集。

イメージ 6

冬虫夏草の標本。

イメージ 7

ある人の自宅に届いた過去のきのこ関係者からの年賀状。写真あり、イラストあり。
この中に2点、私からのものがある。

イメージ 8

主に子どもを対象としたきのこにふれるコーナー。会員手作りのきのこパズルで遊んだり、きのこの実物をさわって観察することもできる。

イメージ 9

さらに女子や子どもに人気なのが、きのこスタンプコーナー。
このスタンプ、先月まで鳥取で開催された展示会にも出張していたそうだ。

イメージ 10


来場者のだれかが残していった。ドクツルタケのスタンプ(文字が欠けて「ドクツレタケ」になっている)のカサに魚となめこみたいな顔を描いて「ようこそキノコの園へ」なんて台詞が書かれている。さらに上には「愛羅武きのこ」だって!このセンスいいね。

きのこ展は明日も9時~4時半まで開催。