京都御苑きのこ会 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

21日は京都御苑きのこ会だった。
このとき同行していたきのこ会のメンバーにまたこのブログのことがばれてしまっていた。
たまたま見てしまうと、その内容でばれてしまうようだ。

イメージ 1

松の根元に出ているアズマタケ。ちょっと古い。

イメージ 2

イヌビワの実は小さなイチジク。

イメージ 3

枯れ枝に生えているツヤウチワタケ

イメージ 4

最初は円形に広がり、やがてくっつきながら巨大化するクシノハシワタケ

イメージ 5

倒木全体を覆う灰色のカビのようなもの。

イメージ 6

よく見ると、硬質菌のカサの集合体だった。

イメージ 7

最初は気がつかなかったが、いつも枯れ葉が堆積している場所にエリマキツチグリがあった。

イメージ 8

左側はまだ開いていないもの。先が尖ったタマネギ型をしている。
右側は開いてきたもの。

イメージ 9

半分だけ開いているもの。

この日は朝から雨が降っていたが、それまでが雨がなかったものだから、めぼしいきのこが少なかった。
きっと今週末にはまたいろいろ出ているのではないか。