アカウントの名称は「akiho_y4」
コメントを入れるとともに、「傑作」ボタンを押していく。
なにをしているどういう人物かは不明。
プロフィールには趣味などの項目に記載なし。
開設日:2011年5月27日
ツイッターもしているらしい
特徴
新規に記事を投稿すると、同時に内緒コメントが届く。

内緒コメントが入るのは、訪問履歴に「アキホ」がある(こちらに訪問した後)とき。

なぜこんなことをするのか?
・自動巡回ソフトで多くのブログを訪問し内緒でコメントを入れていく。
・コメントを入れられた人はアキホのブログを訪問し、お返しに「ぽち」していく。
・記事の内容には最後に必ず商品へのリンクが置かれていくのでそれを見に行く人もいる(そのほかにアンケートへの回答依頼もあるが、それもアフィリエイト)。
・そうすることで楽に数百人もの訪問者と「ぽち」を集めることができる。
・それにより、短期間でトップクラスの人気ブログに成長することができた。
・訪問者数が多ければ、アフィリエイト収入が増える。
なにが問題か?
・自動巡回なので、訪問先の記事の内容に関係なくコメントを入れ、ぽちしていく。
・しかも、それは機械的にソフトが自動的に行っていることなので、相手の内容など見ていない。
・新規投稿と同時にぽちが入るが、内容を見てもいないのに「傑作」とは?
・中にはつらいできごとを書いているのに、そんな記事に対しても無神経に「傑作です」とコメントを入れる。
・訪問された多くの善良なブロガーはお返しに訪問してぽちしていく。
・こういうシステムであるとは知らずにコメントをもらったことに喜んでいる。
・アキホからのコメントは内緒なので、みんな同じコメントをもらっているとは知らない。
・そんな人たちを自分の点数稼ぎと小遣い稼ぎに利用している。
どうすればいいか?
・ヤフーに通知しても対処してもらえない。(大勢で苦情を寄せればどうなるかは?)
・自分でアクセス禁止にはできない。
・コメントが来たら削除する。
・お返しだけで向こうをぽちしない。(内容が本当にいいと思うなら押してもいいが)
・コメントを入れてもらいたくないときは、記事を新規投稿するときは最初コメント不可にして投稿し、その後コメント可に修正すればコメントが入らない。
・既存の投稿記事を修正するだけではコメントは入らない。
・記事を投稿する前、自分の訪問履歴にアキホがあれば要注意
・訪問履歴にないときは最初からコメント可で投稿してもコメントは入らない可能性が高い
・コメントが入れられたら、コメントだけ削除し、押してもらったぽちだけありがたくいただく。
・少なくとも、最初の新規投稿時をコメント不可にしておけばコメントは入らない。
この記事も当然ながら、最初はコメント不可で投稿する。
自分の記事を見てもらってアフィリエイト収入を得ること自体は非難すべきことではないが、内緒コメントを自動的に不特定多数に送りつけて訪問者を増やし、善良な人たちをカモにするという手法は非難されてもやむを得ない。
この記事は転載可とし、転載する場合は承諾不要なので、必要と思えばどんどん孫転載でもひ孫転載でもしてもらえばいい。
7月30日追加
最近、「ランキングサイト管理人」というところが自動巡回している。新規投稿時にコメント可にしていると内緒コメントが入っている。

これはアキホとまったく同じ手口。
登録したが最後、メールアドレス情報がどう利用されるかわかったものではない。
これが7月25日に開設され、28日に登録を呼びかける記事を掲載。
そして7月30日にアキホが自分の記事で登録したことを紹介している。しかもご丁寧に登録方法を詳細に説明してくれている。実にあやしい。
アキホと同一人物かグルの可能性もあるので要注意。
よっしみ~さんがすでに適切な警告記事を投稿されています。
8月1日追加
またログアウトしてランキングサイトをのぞいてみた。
すると、「メールアドレス収集が目的ではありません」とか「パスワードさえ覚えていれば仮名や適当なアドレスでも結構です」と釈明の文章が追加されていた。
しかし、いくらそんなことをしても、相変わらず、自分がどこのだれかは内緒のまま。
それでは信用されないだろう。