
ウスヒラタケ(薄平茸) Pleurotus pulmonarius
担子菌門ハラタケ亜門ハラタケ綱ハラタケ亜綱ハラタケ目ヒラタケ科ヒラタケ属
Pleurotus プレウロトゥス(ギリシャ語の「横に付いた耳」)
pulmonarius プルモナリウス(?)
広葉樹の枯れ木に発生。
ヒラタケに似ているが、ヒラタケと比べてカサの肉が薄い。
それに、ヒラタケが晩秋~冬に発生し「カンタケ」の異名を持つのに対し、
ウスヒラタケは夏~秋に発生する。
特に夏~初秋に発生しているのはたいがいこちらのほう。
2004年滋賀県内で撮影。