2025/3/30

FC玉津30周年記念大会 @三木防災G


①vs 岩岡FCアミーゴ
6-0(2-0、4-0)


②vs 北淡FCジュニア
3-1(1-1、2-0)


Aブロック1位通過。


(準決勝)
③vs 大津茂SC
3-0(0-0、3-0)


(決勝)
④vs ダイナマイト.W.FC
2-2(2-0、0-2) PK 2-1



8チーム中 優勝〜!!


🏆️🏆️🏆️
今年に入ってからの優勝回数です。
さぁ、この1年間であと何個増やすことができるか…。。





【会場風景】


今日の会場は、三木防災公園。
いつもリーグ戦などで使用しているグランドです。


でも、、


あれ?
なんか、いつもと違う…。。



そう、
今日の会場はなんと「メインスタジアム」!!


なんで、こんなスゴいところで試合ができるねん!





■FC玉津さん

いつもいつも、お声掛けいただき、本当にありがとうございます。

毎年毎年、全学年ともに、熱いご交流をさせていただき、感謝しかありません。

31周年もバチバチの試合をよろしくお願いします!!(笑)




ゲートを通って、スタンドへ。。






スタンドからの景色。


なんか、プロになった気分…。。







いざ、ピッチへ。

いや〜、これは大人でもテンション上がるなぁ。(笑)



さぁ~、いよいよ1試合目のキックオフ。


しっかり頼むで〜!!




【第1試合】













【第2試合】










【第3試合】












【第4試合】









【PK戦】






優勝おめでとう〜!!


こんな最高のピッチで、最高の結果で終われたことは、本当に良かった。。




でも、、

反省しないといけないところも、たくさん…、、




まず、予選リーグの第2試合。


「勝ちたい気持ち」が、完全に相手の方が上回っていた…。。


相手の選手は、最後、スライディングしてでもボールを奪おうとしている。



それに対して、君達は…、、


単に「スピード」と「体格(パワー)」で上回っただけ。


三平の「モットー」って何?


この試合は猛省して下さい…!!





次に、決勝戦の後半。


前半の出来過ぎの試合運びに、多少の油断があったのか、、

相手の「やるしかない」という気迫に、少し押されたのか、、


頑張っていない訳ではないけれど、自分達で「難しい試合」にしてしまいましたね。



足が止まって、「裏のスペースを突く」、「長い距離を走る」というプレーをサボり、楽して足元で受ける。


そして、相手に前向きの状態でボールを奪われる。


こういう悪循環のプレーを続けていると、いつか失点に繋がります。


できれば、1失点目の前にあった、あの決定的なピンチの場面を相手が外してくれた時に、

この「緩さ」に気付いて、チームに「喝」を入れられる選手が欲しかったですね。




まぁ、でも、


新チームがスタートしてから、いまいち調子が上がらなかった中、ズルズル行かず、嫌な流れを断ち切れたことをポジティブに考えよう。



来週は、土・日ともにカップ戦が予定されています。


この良い流れをしっかりキープして、再来週からのリーグ戦に突入できるようにしましょう〜!



さぁ~、もう一段ギアを上げて行きまっせ〜!!






【表彰式&大会結果】









【今日のMVP&参加賞】


MVPは3人にありました。

そして、参加賞は1人に2本の缶ジュース。。


どこまで「至れり尽くせり」やねん!!






【父兄をバックに、恒例の…】