更新が久々となってしまいました🙇‍♀️


実は…私…
本を出版しました飛び出すハート



下矢印下矢印下矢印



上矢印上矢印上矢印



実はこのブログをスタートしてから
色々と思うことありまして、
他にも活動を広げていました。


そしてようやく形になったのが
こちらの電子書籍です拍手


お子さまをお持ちの方に
ぜひ読んでいただきたい
内容となっております。



これからちょっと真面目な話をします



我が家の子どもたちは読書好きです。

年間500冊以上の本を読む長男と、
年間200冊以上の本を読む二男。

2人とも読書習慣が身について嬉しい限りです。

私は子どもたちに「図書館」や「書店」を身近なものにしてほしいと思っています。1人でもふらっと入れる場所、ふと思いついて行ける場所にしておく。本へのハードルを下げておくことが目的です。

それは困った時の解決方法の探し方を身につけることでもあります。


あなたは人生で困った時、迷った時、苦しくて誰かに助けを求めたい時、どこに助けを求めますか?

インターネットやSNS、という方が多いと思います。確かにインターネットは便利ですが、間違った情報や誹謗中傷も避けては通れないのがデメリットです。

もしもあなたや、あなたの大切な人が[死にたい]と検索したらどうでしょう。一部の人は励ましてくれるかもしれない。ただ弱者に追い打ちをかける言葉が返ってくることがあるのが現実です。

そんな時にふらっと入ってほしいのが図書館や書店です。

子どもたちが人生で困難にぶつかった時、頼れる先のひとつに『本』というものを入れておいてほしい。そんな想いを形にしたのがこの本です。

kindle unlimited会員の方は無料です。
会員以外の方も、2/24〜2/28までの5日間は無料で読めますのでぜひその期間にご利用ください。


内容のご紹介

~本棚の選び方、図書館の便利な使い方、おすすめの本まで~

・本を読むと何かいいことあるの?
・どんな本を選べばいいのか分からない
・本屋さんに行きたがらなかった二男のある理由とは?
・おひざに座っていられない子には○○を!
・本屋さんで絶対に言ってはいけない一言
・「こどもが本を読まない…」と悩む方に試して欲しいワザ
・本を読まない子=本が好きじゃない?
・読書習慣って何歳までに身につくの?
・親が読ませたい本を読ませるには
・学習と読書の関係…などなど

盛りだくさんの内容となっております。

初めての著書のため、お見苦しい点もあるかと思います。そんな時はぜひレビューでご指導いただければ善処いたします。

もうこれ以上の本は書けない!と思うほど時間をかけ、丁寧に作りました。

ぜひお手にとっていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします🎵




下矢印ぜひご覧ください下矢印