個別指導塾サニティのブログへお越し下さりありがとうございます!
お陰様で、個別指導塾サニティは拡大移転致しました!!
勉強のやり方がわかる、
→だから、成績が上がる、
→だから、勉強が楽しい!
個別指導塾サニティ教室長の篠塚です!
本日は動詞についてお話ししたいと思います。
動詞とは、動作や状態を表す単語のことで
例えば「walk(歩く)」や「go(行く)」、「eat(食べ
しかし英語の動詞は大きく分けて2種類あります。
その2つは「b
「一般動詞」は比較的わかりやすいですね。
「食べる」や「勉強する」といったいった動きを表す言葉や、「好
そしてこれらは日本語でいうと
たべるぅー
べんきょうするぅー
すんでいるぅー
というように最後が「ぅー」で終わる言葉です。
そして「一般動詞」はもうひとつの「be動詞」is am are (ここでは現在形のみを載せます) 以外の動詞です。
結構わかりやすいと思います。
因みに私は「一般動詞」という言葉がなんだか受け入れられずに勝
友達に教えてあげるときについ、「ここではhave動詞を使うん
それはさておき...
「be動詞」です。
①日本語での意味は?
②なんでbeなの?
①日本語に照らし合わせると「〜という状態」という意味で「〜で
I am kim. 私はキムです。
You are kind. あなたは親切です。
This is my dog.これは私の犬です。
「am」も「are」も「is 」も全部「〜です」という意味ですね。
また「います、あります」という意味もあります。
I am in the park. 私は公園にいます。
My cat is under the table. 私の猫はテーブルの下にいます。
You are in the kitchen.あなたはキッチンにいます。
という意味になりますね。
「一般動詞」と比べるとすこしハッキリしない感じですが。
その人やその物の状態を表しています。
②現在のことをいうとき
is am areを使います。
誰がその状態なのか
何がその状態なのか
によって
is かam かareが使われます。
amが使われるのは
I (私)がのときだけ、
I am a teacher. 私は先生です。
areが使われるのは
you(あなた、あなたたち)
そして、人やものが2人以上、2つ以上あるときに使われます。
You are pretty. あなたは綺麗ですね。
You are students. あなたたちは生徒です。
These dog are cute. これらの犬はかわいいです。
isは、誰が、や何かが、私、あなた、あなたたち以外のひとり、
He is a doctor.彼は医者です。
My sister is a musician.私の姉はミュージシャンです。
Nancy is from New York. ナンシーはニューヨーク出身です。
と、誰が、何がによって変化します。
このam is are のように変化する前が
「be」
です。
つまりam is are のもとの形が「be」なのです。
ですのでbe動詞という名前がついています。
あまりそんな説明を聞いていない、学んだことがない方もいらっし
何人かの生徒さんに説明したことがありますが、「えー早く言って
サニティで英語を学ぶと、いえ、他の教科でも「いまさら聞けない
何も構えたりすることはありません。
もつれていた糸がほどけるかもしれません。
いまさら聞けないことを抱えてることがあったらサニティのドアを
ホームページからも、お問い合わせを受け付けています!!
安全な環境で学んでもらえるよう、感染症対策を行っております!
代表プロフィール
【新聞記事等メディアの掲載】
【講演活動】
詳しくは代表プロフィールをご覧ください!
勉強のやり方がわかる、
→だから、成績が上がる、
→だから、勉強が楽しい!
個別指導塾サニティ
拡大移転致しました!!
東京都練馬区石神井町3-25-21 ライオンズプラザ石神井公園 B棟 210号
西武池袋線石神井公園駅前 徒歩すぐです!
TEL 03-6913-1124
対象: 小学生、中学生、高校生、浪人生
どんな内容でも、お気軽にお問合せ下さい!












