郵便局のバイトの面接を受けてきた。
10分で終わったが、私が思ってたのとちょっと仕事の内容が違うような…。
私がハロワとHPで見た仕事内容は、「郵便物・ゆうパックの仕分け」ということなんだけど、
面接官が私にしてもらうのは「ゆうパック」の仕分けの方で、
スマホみたいな端末を持って郵便物の追跡サービスの登録とか
(求人に書かれていない内容のこと)それらをやってもらいたいことを言われた。
あれれっ?
私は、
郵便物の仕分けって、
葉書や封書の中で
機械で郵便番号が読み取れなかったものを
自分で仕分けたりする方だとネットで見たり聞いたりしたんだけどな…。
年末の年賀はがきの仕分けみたいにやるって。
で、それらは今回の求人(募集)ではやらないってことか?
ゆうパックも全国から来た荷物を地域別に仕分けるだけの仕事だと思ってたんだけど、
上記のようなことを言われて、
あれっ?これは思ってたことと少しずつ話が違ってきたぞと(心の中で思った)。
これって採用されたとしても数日で辞めた方がいいのだろうか。
今日の面接でやる仕事が思っていたのと違ってるようなので。
不採用で通知が来た方がこれから次の候補に面接の応募がしやすくなるんだけど、
結果は数日掛かる様だし。
モヤモヤ感が残る面接だったな…。