昨日の勤務終了後、会社の敷地内の自販機(駐車場内)で、
オルニチン配合のジュースを購入、飲んでいた時のこと。
勤務先の駐車場(3か所出入り口有)横の道路を超低速で走るワゴン車を見かけました。
駐車場(パイロンで全ての出入り口を閉鎖)の周りを低速で走っているので、
私は「様子を伺っているな・・・。私がいなくなれば止めに来るぞ。」と判断、
3か所のうちの1か所に私が自転車で向かうと、丁度そのワゴン車が1周してやってきました。
そのまま私の後ろを低速で付いて走って来るので、
私は帰るふりをして、そろーりと隣接するアパートの横に隠れてその車の動きを見ると、
そのワゴン車は予想通り、出入り口のわずかな隙間から駐車場に侵入、
すでに無断で止められていた車の横に止めました。
それからしばらくの時間、止めていたみたいですが。
(私はこれ以上見ていても無駄なので帰りました)
照明が落ちた駐車場にわざわざ来る必要があるのか、理解できません。
何しに来たん?
そんな所(駐車場)で時間潰すのは無駄じゃないのかと。
家に帰って早く寝たほうがいいじゃんと思うのですが・・・。
先日、無断駐車をやめさせるために車に貼り紙などをした、
コンビニの投稿に「やり過ぎだ」と批判が来ましたが、
なぜ批判されなきゃいけないのでしょうか。
無断駐車するほうが悪いのに、
無断駐車を注意する方(店側)が悪いとされるのは納得いきません。
私はコンビニのやり方に大賛成ですが。
なぜ変わった考えをする人が増えたのだろう。
自分の家や経営する店の前、駐車場に無断で止められたらどうするつもりだろう。
コンビニのように(貼り紙や口頭で警告したり)しないのだろうか。
毎日、こういうやつらが止めに来ると、怒りがこみ上げてきますよ・・・。