今日の1枚。(今日だけw)

 

今日の昼の後藤総合車両所です。

 

右に285系サンライズ(上りは瀬戸で運転、下りは出雲で運転となったりします)

 

中央がキヤ141系検測車、

 

左が381系元くろしおです。

 

この381系、紀勢線沿線の方には懐かしい車両じゃないでしょうか。

 

今は後藤に来て部品取りか、改造されるなどで伯備・山陰線のやくもとして運転されてますが、

 

この381系もあと数年で新型車両に切り替えるという話が。

 

新型に変われば、廃車という方向になるかもしれません・・・。

 

せめて廃車にするよりは、後藤-米子-出雲市間の快速限定としてしばらく運用くれると良いかなと思うのですが・・・。

 

ただ、後藤駅構内が電化されていないので、こちらを先にしないといけないですね・・・。

後藤総合車両所に入る電車の着発線は電化されてます。

手前の線路は境線(非電化)奥は後藤総合車両所に出入りするための着発線(電化)です。