近いうちに大阪に日帰りで行きたい。

乗り放題の切符(西日本限定)で。

山陰から電車に乗って新見で播州赤穂行きの電車に乗って乗り換えて大阪へ。

だけど、途中の岡山で相生の電車、姫路から新快速に乗り換えれば大阪に早く着くのだが、

その岡山から姫路方面の電車はよく混む

昨年利用した時も混んでました
※春休みの期間中だったのも混む理由になるけど。


確か3両編成で、相生まで長時間立つのは結構つらいので、

座る場所を探してようやく座らせてもらったいうのを思い出します・・・。

う回路として赤穂線経由で行く手段もありますが、本数は少ないようで、

東岡山-相生間は赤穂線山陽線よりも距離が短いけれど速度は山陽線よりも出ないらしく、時間は掛かるらしいです。

単線であり、列車同士の交換も必要になるので時間が掛かるようですが・・・。


混雑を避けて赤穂線(大阪の滞在時間が短くなる)か、

(大阪の滞在時間が長くなる)山陽線に乗り換えていくか

迷うなあ・・・。