「讃岐百景」「新さぬき百景」などに選ばれている景勝地「双子浦」の東、国道436号のカーブに廃ホテルがあった。

 

 

廃業からおよそ20年を経た2021(令和3)年解体着手。

 

 

2022(令和4)年7月跡地にオートキャンプ場が整備された。

 

 

それによりあるものの存在が露わになった。

 

おわかりいただけただろうか?

 

 

山の中腹、緑に飲まれた廃墟の姿。

 

 

県内有数の景勝地である双子浦にはかつて、濤洋荘と八景園というホテルに加えてもう1軒、峠の稲荷の辺りに旅館があったはずという薄い記憶はあった。

 

 

バブル期以降、その灯りは消え、樹木に覆われ、その存在があったのかなかったのか曖昧なものとなっていた。しかし、あったという記憶は間違いではなかった。

 

 

それがこの物件。

 

 

 

存在を知る人は少ない。

 

 

屋号不詳。

 

 

その全貌は窺い知れず。

 

 

樹木の侵食が激しい。

 

 

荒れ放題。

 

 

近づいてはいけない。

 

 

捕まるヨ。