赤と白の縞々。

 

 

青い空に映える縞々

 

 

青い海に映える縞々。

 

 

高松と男木女木の島々を結ぶ縞々。

 

 

同航路に就航した23年ぶりの新造船「めおん」。

 

 

アートな組み合わせ。

 

 

アートなフェリーの組み合わせ。

 

 

ブリッジの上で風に靡く社旗。

 

 

「┐(カネ)」に「カ」の字の商標は、加藤汽船のそれ。

 

 

めおんを運航する雌雄島海運が、加藤汽船の傘下になっていたとは知らなかった。

 

 

ここ数年続く、高松港を出入りするフェリーの新造船ラッシュ。

 

 

昔から船社其々の個性が光っていたが、瀬戸内国際芸術祭の開催以降、さら尖がったデザインのフェリーが増えたね。

 

 

新造船「めおん」は、先月28日の14時から就航。

 

 

赤と白の縞々は、空と海の青によく映える。

 

 

これに伴い、めおんは引退。

 

 

1987(昭和六二)年に就航した本船は、34年の間、多くの島民と島を訪れる観光客を運んできた。

 

 

34年前、ボクはまだ未成年だった。

 

 

昔々のお話。

 

 

おつかれさまでした。