ゲゲゲの鬼太郎(原作)に登場する水によく似た古代生物「水虎」は、雨や霧の他、幽霊のような姿や巨大な白虎の姿に等に変身、それこそ水のように変幻自在。

 

物理的な攻撃は通用しないが、低温で凍結してしまうと身動きができなくなる。

 

水虎には雄と雌がいて、子供に憑りつく。憑りつかれた子供はやがて死ぬといい、昔の人が苦心の末、別々の壺に入れて土中に埋めた。

 

その姿はアニメ版では、シリーズによって異なる。

 

水虎にはこの他にもいろいろなものがいて、大きな河童の姿をしたものは、川とか海中に住んでいて年に一度かならず人を海中に引き入れて精血を吸い、屍はもとに返すという。

 

 

アニメ第5シリーズに登場した水虎は、大きな河童の姿をしていた。

 

 

身を隠す術に長けており、人に姿が見えにくい。

 

 

水虎にやられたと思われる死体は、葬式をせずに板の上に載せて、畑の中に草庵をつくりその中に安置する。そうすると死体が腐る間に精血を吸った水虎も、同じように腐って死ぬという。

 

 

九州の筑後川や滋賀県の琵琶湖あたりにいるといわれている。

 

 

また、「長江の水虎」はそれとは別者で、世界妖怪ラリーに参加するため中国から来日した。ただし、アニメ劇中で同一とも取れる表現がある。

 

◆初出

「水虎」 『週刊少年マガジン』 1966年1月15日(No.3)号 講談社発行

◆アニメ版概要

第1シリーズ 第14話「水虎」 1968年4月7日放送 (声 緒方俊也)

第1シリーズ第54話「世界妖怪ラリー」 1969年1月12日放送 (声 ?※クレジットなし

第3シリーズ 第9話「不死身の妖怪水虎」 1985年12月7日放送(声 大竹宏)

第3シリーズ 第51話「世界妖怪ラリー」 1986年11月1日放送(声 田中和実)

第4シリーズ 第56話「水変化!妖怪水虎」 1997年2月9日放送 (声 大友龍三郎)

第4シリーズ 第64話「激走!妖怪ラリー」 1997年4月6日放送 (声 ?※クレジットなし※クレジットは長江の水虎

第5シリーズ 第1話「妖怪の棲む街」 2007年4月1日放送 (声 掛川裕彦)

 

◆参考資料

『決定版 日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様』 水木しげる 著 講談社 発行

『日本妖怪大事典』 水木しげる 画 村上健司 編著 角川書店 発行

『鬼太郎くんの仲間たち 妖怪「対比」図鑑』 水木しげる 監修 やのまん 発行

『アニメ版 ゲゲゲの鬼太郎完全読本』 1週間編集部 編 講談社 発行

『アニメ版 ゲゲゲの鬼太郎マニアックス』 一迅社 発行

『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪ファイル』 水木しげる 著 講談社 発行