東海道中膝栗毛~十辺舎一九~
国語で習ったよねー

変な名前だよねー(笑)

【栗毛】は馬のこと。
【膝栗毛】は馬を使わず自分の足を使うこと。

要するに徒歩の旅な訳で…。

弥次さんと喜多さんの【弥次喜多】は有名な訳で…

なんとなく聞いたことあるでしょ?



はーぃ隊長♪
と、言うわけで昨日は事務所当番なる我が事務所特有の行事で朝から事務所へ

忙しすぎる我が事務所、ソーレアリアの社長はたまた芸人としての大師匠とは、結構このときにしか会えないので意外と貴重な一日。

有り難いお言葉とお昼ご飯と間食のパンをいただき(笑)終了。

他の事務所の方々も忙しく居なくなってしまったので早目に帰宅。



そこで思った。
今日は
●バイトがない!
●まだ帰りたくない!
●お金がない!w

そうえば独りの時間って久々かなぁ…



で、思いたったのが
【所沢まで歩いて帰る】

と、言うバツゲームのような企画であった!
勿論誰にも強制されてもいない。自由だ!羽の生えた天使の如く(天使は始めから羽生えてるけどw)自由に行動をするのだ!

まぁこのときは、この後、墜天使になるとは思いもしていなかった訳だ!(笑)(笑)


早速、東中野から中野、野方、高円寺、阿佐ヶ谷…

と、西武線&中央線沿線を小気味良く歩いていった。

ウェンダナイッ♪ウェズカムッ♪

さながらスタンドバイミーを口ずさむほど軽快に!!(笑)
まぁお分かりの通り、シッカリとした歌詞など知らないままw

それも自由!!w

まぁ最終的に死体を見つけるくらいのアドベンチャーなら面白かったんだけど(笑)

三時間くらい経ったころ…
(写真)

【区】からオサラバしたぜ!
西東京!でもまだ東京!(笑)

その時の気持ちは
「俺、頑張ったんじゃね?もうよくね?電車乗らね?」

と、自問自答してた(笑)
電車乗り気満々かいっ!w

でも、夕暮れ近くで景色が良かったのでもう少し歩こう!

そうも思った。
思えた。(笑)



すると次はこう考えた。

ずっと路線沿線を歩いてきたから誘惑に負けそうになるのだ!

そうだ!

所沢まで斜めに歩こう!
路線ではLの字に曲がっている田無→久米川あたりをショートカットで歩いて行けば近いし摩訶不思議アドベンチャー!



意気揚々と知らない土地の住宅地を斜めに進行!

レッツフライフライフライ大冒険♪素敵な旅ーが始まるぜー♪

この時は心の中でドラゴンボール【摩訶不思議アドベンチャー】が流れてたのは言うよしもない。

しかし、最終的にギャルのパンティーもなければ途中で【牛魔王の娘チチ(悟空の婚約者)】に逢うことなど全く無かったことも言うよしもない(笑)


この時、歩き始めてから4時間、もはや足もパンパンで股関節は地味に悲鳴をあげていた。(笑)


知らない土地、知らない風景。
とっても魅力的だった。

【東海道五十三次】
という作品が昔あった。

これは江戸時代整備された東海道の途中途中にある宿場を指すのであるが、この途中途中の景色が素晴らしく多くの作品になっているよね。


そんな感じ。




もう。夕暮れ

寒くなってきたなぁと思ってたけど日が落ちるのもまた早い。

日が墜ちるのと同時に、あったはずの私の両方の翼も堕ちていきました。(笑)


疲れた。
この時には近場の駅を捜したよ
なんで沿線をずっといかなかったのか、ちょっと自分を怒った。

ムキーッ!
ちょっとぶつけるとこのないイライラ感な苛まれた。



しかし些細なとっても些細な事でとっても救われた。


タバコを吸おうと思ったけどライターが無かった。



で、コンビニでタバコを吸ってた人に【すいませーん!!(吸いますけど(笑))火を貸してくれませんか?】

そしたらそのサラリーマン風の方が「あっ!もし良かったらもうひとつ車に入ってますので持っていってください」


だって!

超嬉しかった!

足取りも軽くなった!

人から親切にされた時ってパワーでるわー!!
「よしっ!所沢まで歩こう!」決意した。
羽が無くたっていい。誰にも誉められなくたって。

両足があるじゃないか!
自分の力で前に歩ける喜び、自分で決めた事を遂行できる喜びを噛み締めながら歩こう。

この時は、
同じ世代しかわからないけど
ウォーウォーウォー歩いて行こう♪ウォーウォーウォー♪前が見えるよーおーにー♪

と、ジュンスカイウォーカーズの【歩いてゆこう】
が隊長の心の中に流れていた。

彼らも不屈の闘志で、やりたい事の為に復活を遂げたのだ!
やればできる!


それからは意外と身体もついていった。
不思議なことにあまり身体が苦痛を訴えなかった。

精神が何かを超えた!!
やばいここで相方がフリーザに爆発させられたらスーパーサイヤ人になれるかも!

【ツッちゃんのことかぁぁぁー】とか言いながら(笑)(笑)


東村山…

英雄、志村けんさんの出身地。
東京の最果ての土地であり、次から埼玉県な訳で…。

しかーし!

東村山ながっ!

新幹線で静岡が全く終わらないように、東村山でかっ!

最期の砦かっ!
万里の長城かっ!
秦の始皇帝なら金をくれっ!

変なつっこみをしながら徒歩徒歩。
何故かずっと志村けんさんの番組やドリフの事が頭から離れなくなってた(笑)

流石ドリフターズ!天才志村!



ようやく埼玉県!
入ったらもうそこは所沢!


しかし
【遠足は家に帰るまでが遠足】

学校の先生がそう言っていたのを思い出した。

そう油断は禁物


畠山先生はそう言いたかったのだろう。

油断したときの人間は弱い。



ガッツ石松が
「あれっ!?」
と、よそ見したときにチャンピオンも油断してよそ見。その瞬間を逃さずガッツ石松がチャンピオンを倒したのだ。


一歩一歩噛み締めて。




その時には言わずと知れた
ZARDの【負けないで】が頭の中をリフレイン


ゴールしたら【サライ】が流れるんだろうな!とか考えたら油断が生じる!


とりあえず今はZARDだ!
酒井泉ちゃんなんでだー!なんでなんだー!可愛かったのに!

とか思いながら進んだ。



家が見えてきた。



鍵をあけた。
魔界から天国に続く扉が今、拓かれた!

キン肉マンで超人の墓場からキン肉マンを助けたウォーズマン。

キン肉マンが隊長で、あのライターをくれたサラリーマンがウォーズマンなんだろうか。

ありがとう!ウォーズマン!君のためにもキン肉星の王子になります!

とは考えてなかったけど(笑)





到着!

長くて面白く、辛い旅でした。
でも自分よがりな達成感はとってもあった!


有言実行!
13時30分から20時30分歩き続けた。
そんな時間を漢字の書き取りをしたら…
ゲームをしたら…
ネタを考えたら…
人生論を悩んでたら…


色んな時間の使い方がある。
人によってもそれぞれだと思う。

だけど、
何かを最終的に得てるのであれば、それは人それぞれ貴重な時間。

良い悪いは回りが何て言おうが自分で決めるのだ!

そうだ!そうだ!
(笑)


と、言うことで今回は貴重な旅でしたとさ。


終わったあと、サライどころかあとで気づいたが、志村けんの【うんじゃらげ】がずっと寝るまで流れていたことに気づいた!!


流石天才志村けん!