クレマチスが 満開です
毎年、咲いてくれて   とっても嬉しい😆
鉢が小さくなってきたので、植え替えたらいいのかなぁと     そう思って   もう4,5年😔
ネットで探してみます。沈丁花の鉢も小さいので。


27日(土)は、朝から   妹と  友達の家に行って
ウクレレの練習。友達がピアノを弾いてくれて
音楽専攻だったので、上手です😆
どこかでフェスがあったら、次はこの3人でやろう
と言ったけど、ピアノの友達が  拒否😅

お昼ごはんを   用意してくれて。
タケノコの煮物、ザル豆腐、巻き寿司

ハートの  のり巻きは、3COINSに型が売っているそうなので、買いたい😆

外側が玉子の   太巻き寿司は、千葉県の郷土料理で大好きです。お料理上手な彼女は、すべて手作りです。デザートも、嬉しい😁


前日の
26日(金)は、4人で飲み会(食事会では、ない^^;)
出会って   もう20年に  なるそうです。
以前職場で   一緒に学年を組んだ3人+1名

初めて新規採用者と  学年を組んだ時で、彼女は とても しっかりしていて、安心したのを覚えています。

もう一人(男性)は、やはり新規採用者で、一つ下の学年を持っていました。ずっと仲良く  交流が続いて
います。

話が弾み、時間がたつのも忘れて。
余りに楽しく    お店も2件。気づいたら  終電間近で
慌てて解散しました😅

あの時は  私と  新規採用の女性と  異動してきた男性(後に校長)の3人で    5年,6年と2年間一緒。
PTA本部役員の多い学年で、役員は私達とも仲良しで、とっても楽しい2年間でした。コロナ前には、仲良しのお母さん達と一緒に   韓国旅行まで行って😆
良い縁に  感謝です😊

その頃は、新規採用0人が 何年間か続くと言われ、市役所の採用も  0に近く。

我が長男は、まさにそんな年にぶつかりました。
横浜まで市の職員の試験を受けに行き、合格順番が3番だったか。 でも不採用。
1人か2人の 採用だったのでしょう😅若干名とは、いわれていたので。
そんなことも、ありましたねぇ(笑) 昔の話ですが😂

更に前日
25日は、出勤日でした。仕事終わりに帰ろうとしたら、タケノコを持って帰るか?と気かれ、友達から貰ったばかりだけど、「はい!」と😅
わざわざ   掘りに行ってくれて。
小ぶり2本貰いました。新鮮なので、あくも少なかったです。毎日タケノコを食べられて、幸せ😆

さて   ー本日29日は、娘の家に  夫と出掛けました😊
頼まれたものを 持っていくだけなので、孫に   会いたがっていた夫も誘って😁
二人して癒されて   帰ってきました。

孫は   5月の連休明けから、いよいよ保育園デビューです。その頃は  7か月になっています😃
0歳~2歳児の  小規模園で     見学や面接に行った娘の  気に入った園だったので、良かったです。
娘は仕事を、探している最中です。保育士の求人はあるのですが、条件に合うかが  課題ですね😅