お祭り | 伊豆4年生の日記

伊豆4年生の日記

マラソン好きの雑記です♪
2024年内の開業に向けて準備中、最近犬率高めです。

ここ富戸では毎年10月末に三島神社の例大祭なるものが開かれ、

男性が神輿をかついで海に向かって練り歩き、

その後に海上安全と大漁祈願の「鹿島踊り」が奉納されるそう。

縁日も出て大人から子供までワイワイ!

楽しい2日間となるそう。

 

 

 

「なるそう。」

なんて言っているのは、私がここに引っ越してきてから

新型コロナウイルス騒ぎの影響で2年連続お祭りが中止になっているため、

私自身は実際にそのお祭りを見たことがないからです。

見てみたいなー!

屋台でおせんべいに絵を描いたりしたい!

 

今年組長をやっている町内会の回覧板によれば、今年も各種お祭りが中止とあって本当に残念。

本当は町内会でも会館の駐車場にやぐらを設置して、

盆踊りしたりお年寄りにお赤飯を振舞ったりしていたらしい。

 

 

 

でも、今年はそれでよかったのかも知れない。

 

 

 

どうせなら海外から来るお客さんらにも見て欲しいし。

それに、来年の今ごろには宿のシフトも落ちついて、

私のお休みも毎週きっちり取れるようになっていて、今までよりじっくり楽しめるはず。(^^)

そのためにもう今月からシフト強制調整、強制人材補強を始めているし。

 

 

お休みがなくTo Doで時間が埋め尽くされていると、

心の目で世界を見つめる余裕をなくしてしまったり、

油断して後回しにしていた一番大切なものが、着手する前にふいに消え去ってしまったりする。

自分ももう40歳。

来るのが当たり前だと思っている明日は、

ひょっとしたら来ないかもしれない年齢に差し掛かってる。

 

 

後の祭りではなく、

目の前で繰り広げられる本当のお祭りを、

大事に。

 

 

例大祭、来年には是非見てみたいな♪ニコニコ

 

 

 

 

この部長座りのお子さんはどなたかしら。w

お庭で、嬉しそう♪