今日から4連休、初日は海水浴です。
気持ち良く休み初日を始めようかと思ったら早朝に逆流性食道炎で吐き掛け喉が焼ける様に痛い、ようやく二度寝したら息子のサッカー部の顧問からメール「息子来てない...」。

電話したら寝坊してやがった、初日から無茶苦茶気分悪いスタート。

とりあえず愛亀でも愛でて落ち着こう。

今日も申し訳無いが小松菜、多分明日も...。
案外食い付き良いぞと思っていたら久しぶりに残してた、同じエサ続くと残す事があるんです。
ここで1日水菜なんか挟むとよく食べます、水菜はあまり好きでは無いみたいですが小松菜なんかに飽きてる時に与えるとよく食べますね。
その辺りは人間も一緒ですもんねぇ。(^^)

毎年来る海岸にやって来ました、降りるのが大変だから知る人ぞ知る海岸です。
砂浜では無いのですが私の様に生物を観察しながら泳ぎたい人には最高です。

ちょいとシュノーケルで泳いだらチヌ、メジナ、石鯛(サンバソウ)、フグ各種、ベラ各種、メイボ、ウニなんかが沢山見れます。
驚いたのは石鯛の幼魚が噛み付いてくる事、逃げずにお腹や胸の辺りを付いて泳ぐので最初微笑ましいなと思っていたらチクッ!
痛みの箇所を見たら石鯛の幼魚がいるんですよね、確か石鯛口元硬いですから痛いよなぁ。

沢山泳いだらしゃぶしゃぶを作り食べてダラダラ、相棒が花火したいから暗くなるまで帰らないと言い張るので困った。

ようやく花火向きの暗さになってきたので花火を。

相棒は打ち上げ花火を嫌うので普通の花火。

カニが沢山現れた、花火の光に誘われたのか沢山のハサミムシや緑色のコガネムシなんかが来た。
たまにこのカニを山ほど捕ってるおじさんがいるがタコを捕るエサにするので業者が買取ってくれるんだとか。

全てのイベントが終わったら何十kgもある荷物を担いで崖を登り山道を登って駐車場に向かう、暑さと重さでフラフラだ。

よく寝れそうだ。