2014年から始まったというsonyの万歩計アプリLifelog

2020年7月末でこのクラウドサービスが終了したようですが、去年の今頃(11/21)に機種変しましたが、そのアプリがプレインストールされていました。

これまでは会社が加入している健康保険組合の健康アプリを使っておりましたが、職を辞したことで10月頃にサービス利用を停止されてしまいました😂

そこでLifelogを使ってみることにしたのですが、サービス終了したからなのか万歩計はカウントされず。

やはり使いものにならないなと残念に思っていると、睡眠時間のデータだけはなぜか反映されていて意外と面白みがあったので使うことに。

それが先日のこと、定期検診(眼)前にイオンに寄って店内を小走りしたあと病院まで車を走らせたことで面白いデータになってました🤣


その日はしっかり万歩計のデータも表示されてました(1419歩🤣)そしてイオン店内を小走りしたデータがなぜか右上のウォーキングにカウントされているようです(7分)😂私は走ったつもりなのにウォーキングにカウントされており、走ってるつもりが走りになってなかったってこと?(笑)

中段左から2つ目の人が走っているのはランニングのデータで、そして下段左側は車に乗っている時間までカウントされているんですよね。不思議ですが、その時間はほぼほぼ合っていますよ😳車に乗っていることがなんでわかるんでしょう🤔

ちなみに、こちらの画面は家に引きこもっているときの普段のものですが、万歩計のデータがありません😂朝は寝室から居間にスマホを手に持ちますし、またその逆もあるのにカウントされないのはもうクラウドサービスが終了してるからかと思い込んでました。


さて、睡眠時間の面白さですが、すぐ上の画像にある5:30 の睡眠時間の内訳は

0:45分に眠りにつき、2:45に目覚めてスマホを手に取り現在時刻を確認しようと指紋ロック解除して時間を確かめました。夜はスマホを一定時間動かさないと睡眠アプリは睡眠に入ったととり、またスマホに何らかの動作が起こるとお目覚めと判断するようです😂


そして、時間確認後まだ3時前だったので起きるには早く、5分後の2:50に再び眠りにつき、6:20に目覚めて時間を確認するためにスマホを触ったことで起床と判断😂睡眠時間はトータルで5:30ということに🤣


昨夜は夕方から突然の悪寒、そして頸部の張りと偏頭痛、微妙に胃のむかつきがあり夕飯の時間まで寝てました。夕食はあまり食欲がなかったけれど、りんごと柿を剥いて食べられるように用意してくれていたのでそれらを食べて洗い物を済ませようと椅子から立ち上げると、胃の具合が悪く喉から口に逆流してくるものが😱その前兆のあといきなりオエ〜っと嘔吐が続けて2回あり、食べたばかりのりんごと柿色が返品されました😅

むかつきがあるため立っているのもしんどくてお風呂にも入らず寝ましたが、悪寒はあるし、いつも右を向いて横寝するのですがそれだと胃に圧迫感があり少しムカムカするのでまた嘔吐しそうな感じで、仰向け寝は苦手なのでいつもと反対の左向きで寝ると胃の圧迫感もなく。検温は36.7℃

19時40分にスマホを枕元に置き、目覚めた時間は6時となんと10時間20分も寝ていました😪


一夜明け、今朝胃は空っぽの状態。病中に飲むアクエリアスが美味しく感じるため夫にアクエリアスと飲むゼリーを買ってきてもらって、悪寒が時々襲ってくるので夕方まで布団で静養したところ夜には体調が戻ってやれやれ。

昨夜の悪寒、そして頸部の張りと偏頭痛、そして突然の嘔吐はいったいなんだったんだろう🤔自律神経失調症かしらね?