東京のイルミネーションとショップ視察・・
これが最後です・・
サンウに全く関係なく・・・ ごめんね・・ おもしろくないでしょ。。。
自分の記録のために・・ 書いてる・・ ミアネ・・
15日。。月曜日
朝起きたら10時・・・
あっちゃ~~~
少ししたらパパが帰ってきた
どうやらとっくに起きてジム行って朝食も済ませて来たらしい・・・ブッフェ行って来たと言ったよ
何で起こしてくれなかったの~~
ponet怒る~~~
結局、取引先の社長さんに会うのが11時で、私は間に合わず・・・一人で出て行ったよ
ブッフェ行くにも・・・化けなくちゃいけないし。。。11時までだし・・
面倒だから・・ルームサービスで
コスパがあんまり良くないアメリカンスタイルのメニュー
なんでミルクがないんだ~~~~~
スクランブル多すぎだ~~~ と一人ぶつぶつ言いながら・・食べる・・
食べ終わって・・・化けて・・ チェックアウトして・・・
じゃ・・ 表参道に向かって~~~ 고고고~~

表参道ヒルズ~~~

8月以来だ~~~
モエ・エ・シャンドンのツリー?
ここに来たら・・
まずは サンウが良く来店したと言うD&Gを覗く・・・ 覗くだけ

中に入ったら・・・ メチャ綺麗~~~

下には・・・ツリーが・・
下に降りようと・・・ あっ。。 ハリー
ハリーポッターじゃなく・・・ ハリーウィストン 
ここでクリスマスの
を 普通に貰えるようになりたいわ~~~
下に降りてみたら・・・ すごくきれいなツリーだったよ・・
ツリーの中で・・・ 動画が・・
ツリーの土台は・・ 街
サンウの真似してセルカ・・・
あれっ。。。ツリーが入ってないね・・ 上手くできなうよ・・・顔も、怒ったような顔になるし・・・
サンウはやっぱり、上手だね
表参道ヒルズでも、クリスマスマーケットを開催してたよ・・
あっ。。 このビーニ―のナムジャ・・ このお店でコーヒーカップが気に入ったらしい・・
私がこのお店に近づくと・・・
スタッフに・・・ 『僕は韓国人で 日本が分からない・・』と韓国語で話してたよ・・
良く聞いてると、 人形の顔の形のカップを持って 『コピ? コピ?』と聞いてる
すると・・ 女性スタッフは・・『これは日本製でコピー商品じゃない』と ・・・
カップを手に飲む真似をして『コピ? コピ?』 私がスタッフに 『コーヒーカップですか?と聞いてるよ』
と、教えると・・・ ナムジャが 『お~~ ハングゲソ?』 だったかな? 韓国人? みたいなこと聞いてきて
『ノーノー アニアニ』と 変な返事するponet・・・
スタッフが『これ、コーヒーカップじゃなくて、クリーマーなんです』と・・・
えっ・・ クリーマーかい・・
何て言えばいいんだろう・・コーヒーカップにしとけば・・ 彼女は コーヒー クリーマーと何度もつぶやく・・
そこで・・ 私が 『 イゴ コピ・・・ 入れる ウユ』 と
そしたら そのナムジャは 『お~ ウユ!』 と なんと伝わったよ~~
単語並べただけで・・ 伝わった~~
そして・・ アリガトゴジャイマス と、言われた~~ 何となく・・嬉しかったよ~
全部チョコレートで出来てた・・ ↓
真中にある、蛇口をひねるとホットチョコレートが出てくる~~~

そんなの夢だよね~~ ひねったらチョコ~~~

でも・・4時半からしか販売しないって・・・ だから飲めなかったよ・・・

ルキkunによさそうなおもちゃもあったよ・・・
大好きなアイシングクッキーのお店もあったよ
可愛いでしょ?
ここで、自分用とおみやげを購入~
そしたら これがサービスで貰えたよ・・
これも 良く飲むペリエ・・
いつも瓶入りを買うんだけど・・・缶があるなんて・・知らなかったよ

寒いけど・・ 今度は骨董通りに向かって・・・ 고고고~
表参道で良く見る光景・・・
歩くこと・・・10分弱
ショップの地図を見ながら・・・
でも、なかなか探せなくて・・・ 多分・・表参道の駅から12~15分で行けるはずなのに・・・
30分以上グルグル
ショップのパンフレットにこんな写真あって・・・
この風見鶏を目印に来たんだけど・・
これが屋根の上の見えにくいところにあって・・・
骨董通りというより・・ もう、六本木通りが目の前・・
やっとたどり着いたよ~~~
at Kiln AOYAMA
1階がギャラリーとカフェ 2階が工房
at Kiln AOYAMA
最初に2階のスタジオ(工房)を見せてもらいました
確かに・・・ 風見鶏あったよ・・

お洒落な工房・・
この流しのタイルも・・・多治見で作ったタイルだって~

ちゃんと、窯もあったよ・・
写真撮り忘れたけど・・
メチャ大きかったよ~~ ここで、予約すれば自分で陶器を作ることが出来るよ
ちゃんとプロが指導してくれるから・・ 上手くできるよ
体験コースもあるから興味ある人はやってみてね~
少し、ここにいた陶芸家のナムジャと内輪話・・
そして・・ 1階のギャラリーへ
入口にあった・・フロアーマットのタイル これもmade in Tajimi
右の2列はこのショップの元の陶器会社で焼いた陶器・・
左2列はフランスからの輸入品・・
輸入物と思った右側半分は地元製と聞いてちょっと驚いたよ・・
こんな洒落た陶器、地元にはあんまりないから・・
スタッフが・・ 多治見の美濃焼と思ってこられたお客さんが
『お茶椀ないですか?』と言われるとか・・ 美濃焼・・・そんなイメージだよね
ここのフランスっぽい、でも日本製、だから造りもしっかりしてるよ~
スタッフによると・・・日本製と聞くと、とてもお客様の反応が良いと言う事です。
外国人にも日本人にもmade in Japanは魅力らしいよ~

ここで・・ Sのカップを探しまくるponet・・

プレゼント用の ボックスも 素敵だったよ~~
一通り、いろいろ説明を受けて・・
帰る前にカフェでお茶することに
おすすめを聞いて・・ ハートのがいいな~と・・
有名バリスタが入れてくれるカプチーノ
このエスプレッソの豆も、5%しか取れないと言うスペシャルティ・コーヒー
フルーティーな酸味と甘みがあってとっても飲みやすいエスプレッソだったよ
詳しくは・・ アットキルン青山 オリジナルブレンド コーヒー is SPECIALTY COFFEE
そのうちに、モーニングやランチも考えるってスタッフが話してたよ・・

青山に行かれる時、もしお時間あったら寄ってみてね~
そして、陶器に関心のある方も、行ってみて下さいね~ とても素敵なところですよ

はい~~ これで 私の東京の旅も終わりました
最後まで読んでくださってありがとう~
おっと・・・ 最後に 宿泊ホテルのイルミネーションとツリー
おわり・・・