天秤座, キャンドル, オブジェクト
 
 
9/23 (金)15:50
太陽はてんびん座で秋分を迎えます。
 
 
この日は昼と夜の長さが
等分になると言われていますが
(実は昼の方が少し長いらしい)
 
 
それがてんびん座で起こるというのが
おもしろいですよね。
 
 
ここから冬至まで、
少しずつ昼が短くなっていくと言う訳ですが、
 
 
秋分は、
 
「祖先を敬う日、亡き人を偲ぶ日」
 
というのが正式な意味で、
 
仏教ではお彼岸の中日。
 
 
そしてこの日に、
 
西側にあると言われる「彼岸」と、
 
「この世」が最も通じやすい日とされています。
 
 
 
私が普段氣になるのが、
 
「春分」「夏至」「冬至」そしてこの「秋分」ですが、
 
やはり、明らかにエネルギーの違いを感じます。
 
 
また、ここで季節が進み、変わるという意味でも
 
氣が引き締まる思いになりますね。
 
寒さが苦手なので、冬に向かっていく
 
心構えでもあります笑
 
 
 
 
 
お墓参りに適した日、
 
ということで、この祝日はいそいそと
 
お墓参りに出かける・・
 
これは日本だけの習慣だと言われています。
 
 
つらつらと説明を書きましたが、
 
自分のルーツに想いを馳せることは
 
なんだかとても安心できるような、
 
そんな感覚があります。
 
 
 
あるところまで人生を生きて来ると、
 
必ずでてくるのが、こんな疑問。
 
 
ジブンハ
ナンノタメニ
イキテイルノダロウ?
 
 
その疑問が湧いてきたときに、
 
 
なんだか守ってくれてる氣がするな、とか、
 
あぁ、先祖と同じ生き方をしているかも、
 
とかww
 
 
そんな智慧もいただいたりします(笑)
 
 
 
何はともあれ、
 
子孫が繁栄するのを喜ばない先祖などは、おりません。
 
この日ばかりはご自分の先祖との対話、
 
また、思い出し、ご加護をお願いしてみることも良いかも
 
しれませんね。
 
 
 
お墓に行けなくても、
(最近はお墓を作らない人も多いし)
 
思い出すだけで先祖は喜ばれるそうです。
 
 
良い秋分を(^^)
 
 

 

 

 

 

 

【真菰美用水】¥1.300~(2タイプ)
(別途送料をご負担お願いしています)
imageimage

 

  

ご注文は、

下記LINE公式アカウントでも

受付しています♫

 

 

 

LINE公式アカウント

 お友達登録すると、

リアルタイムに情報が届きます(^^♪

 

 
 

幸せ, 日, 休日, カード, ご挨拶, 祝賀, バナー, 家族, デザイン