続いて、四条河原町にある、Potti(ポッチ)に行ってきました。

店名とは裏腹?に、白ポッチは採用されていませんでした(笑)。





店名:Potti(ポッチ)

場所:京都府京都市下京区清水町454-14 朝日河原町ビル2F

    *阪急河原町駅 徒歩3分程度

レート:0.5-5-10

ゲーム代:350G、トップ料100G

チップ対象:一発・裏・面前赤・海底・リンシャンカイホー、1枚100G

赤:各5に1枚ずつ


形式聴牌:あり

連荘条件:和了連荘

コールド:60000点コールド




おしょうさんのブログ




1Fのテナントは空きになっていました(笑)。

看板をメインに写真を撮ってみましたので、こんな感じになっています。

こちらは駐車場がありませんので、電車で来たほうが良いですね。




ルールは至って普通の京都・大阪ルールで、

途中流局が一切なく、国士無双の暗カン和了もありません。


牌をこぼして見せてしまっても見せ牌にはなりませんが、

コシは存在して現物出和了不可能になります。



特殊ルールといえば、海底(河底)とリンシャンカイホーにも、

祝儀が発生するところでしょうか。

あとは、1本場が1500点!!0.5で1500点はこの店だけではないか?

普通は0.5;300点の1.0;1500点というのが相場なので・・・


オーラスの和了止め条件は、3位でも終了可能です。




以上ルール説明を受けて、いざゲームスタート。

こっちの店では牌勢がどうなるか?




っがならず!!先ほどの店からの流れをそのまま引き継いだ感じで、

手は入るものの追いつかないというもどかしい状況に。

最初の半荘に3位で終了するも、次の半荘に飛ばされ・・・ガーン


しかも、またもや協会所属のゲスト女性プロに飛ばされ!!

トップを取れない、見逃さなければならない手をリーチかけて、

そのまま出和了しやがって!!ファック!!


何で2軒連続で同じような目に会わなきゃあかんのや!?プンプン

協会の人間は、こんな連中ばっかりなのか!!

トップを取ろうという意志が全く感じられなかったわ。むっ


しかも22時までということで、帰りやがるし!!

そのせいで卓割れして、隣の卓のオーラス待ちになったし・・・

どうしよう?帰ろうか・・・?



しかしどうして!?隣の卓に移動すると、牌勢ががらりと変化!!

最初の半荘は僅差の3位を取ったけど、何とそこから6連勝!!クラッカー

7連勝目は惜しくも上家にオーラス跳満をツモられ2位でしたが、

そこからも勢いは落ちませんでしたよ!!音譜





とある半荘、東1局に対面(北家)が5巡目ツモ切りリーチに。

捨て牌が、8①中東白(リーチ)。


ドラが西で、配牌でこの西をポロリしてきたから、

手の内に西があることは確実!!叫び

余計な情報ってやつですね。



4巡目に下家が西を切って無反応。

4巡目は手出しで東だったけどな・・・あの西が間にあったんか?

まさかの役無し西単騎とか?


この半荘からの新しい人だったので、

どういう麻雀を打つのか全くわからないし。



→からの、7巡目に西を引かされるし!!ファック!!プンプン

順子手の一向聴だったので、4・7が入ったら西単騎で曲げてやる!!

と思っていたら、上家が切った七でロン和了。


一二二二二三五六七八九 西西  ロン七


リーチ・混一色・ドラドラ、12000点!?叫び

マジかよ!?あの捨て牌、5巡目ツモ切りリーチで高め倍満かよ!?


聞けば、西を切られた直後に西をツモって聴牌だったらしいです・・・





続く東2局 親 25000点持ち2位  ドラ5  配牌


三四五六六 ⑤⑦⑧⑨ 55 南白中


配牌でほとんど形が決まっているな~。得意げ

⑤にくっつくか、あるいは字牌のシャンポンになるか?



打南、ツモ⑥!?打中で一向聴に・・・ヤバッ!!叫び

4巡目に七をツモって最高の完全一向聴だ!!ラブラブ!


三四五六六七 ⑤⑥⑦⑧⑨ 55


ほぼ親マンは確定したようなもんだろ。

7700点になる可能性はあるけど・・・



次巡ツモった東を・・・絞って打六とする?それともツモ切る?

確かに二五八待ちは強いけど、何となく5を引いてきそうな気がする・・・

ここはツモ切りだな。→これを下家がポン。


→からの、次巡(6巡目)ツモ5で聴牌!!打七リーチだ!!

対面が押してきて、9巡目に聴牌と同時に切った⑦でロン和了。


三四五六六 ⑤⑥⑦⑧⑨ 555  ロン⑦


リーチ・ドラ3・赤、裏1(⑤が)、18000点の200Gや!!爆弾



こういう簡単な手順で満貫が確定、

さらに裏ドラが乗って跳満にバージョンアップするのもツキだよな~得意げ

対面も、こっちがこんなに高い手とは思っていなかったらしい(笑)。





続く東2局1本場に、上家が9巡目リーチ。

対面が筋の③をツモ切ると、三色の辺張③で8000は9500点を放銃!!


東1局に12000点を和了った対面、37000点→19000点→9500点(笑)!!

あっという間に断ラスに転落バグ!!爆弾

ビックリだな!!あんなインチキ臭い跳満スタートからのラス転落って。

まあ当の本人が一番ビックリしていたけど~にひひ





その後はリーチがかかるも流局が続き迎えた南2局。

南2局2本場 供託4000点 南家 44500点持ちトップ目  ドラ②  配牌


四六 ①②③④⑥ 1455 北白


ツモ9 打1、ツモ⑧ 打北、

3巡目上家が中を対面からポンして打⑤としてくるも・・・スルーだ!!

→からの、4巡目ツモ!!耐え~!!打白。



次巡上家が五を切ってきて欲しい!!・・・スルーだ!!プンプン

→からの、同巡ツモ五!!何かツモがエグくねぇ(笑)!?

次巡(6巡目)ツモ五で下記牌姿に。


四五六 ①②③④⑥⑧ 455  ツモ五


なんちゅうゴージャスな牌姿やねん!!にひひ

456の三色か、ピンズの一通、あるいはマンズの両面2塔子かの選択か・・・


場を見ると⑧が1枚、⑨が2枚枯れ。

親は必死臭漂う仕掛け(笑)。


昔の俺なら間違いなく打⑧としていたけど、

昨今の不況に合わせて打4だ!!(意味不明(笑))

最悪ペンチャン⑦待ちでもかまわんし!!プンプン



次巡ツモ⑦で最高の聴牌形に!!ラブラブ!

ダマでも高め一通で15000点でコールド、

安めでも11000点でコールド寸前になるのでダマを選択。


しかし2巡の間に⑦が切られたり、下家に二をポンされたりと、

下家に二副露され、対面にも何でも切られたので、

山に居る⑨をツモりにいく押さえつけリーチだ!!



案の定みんなオリ気味に、対面だけ押し気味。

しかし対面は⑨を2枚切っているんだから、お帰りしたら切るやろ!?むっ

→からの、14巡目ツモ⑨。


四五六 ①②③④⑥⑦⑧ 55  ツモ⑨


リーチ・ツモ・ピンフ・一通・ドラ・赤赤・裏(⑨が)!!

4000・8000は5000・9000の300Gオールや!!爆弾




出た~トップ目のかっぱぎリーチ!!にひひ

といっても、もし放銃したらトップ目も危うかったリスクも背負っていたけどね。

高めの一通をツモって、それが裏ドラというところが、

何ともツキ具合を物語っているな~(笑)!!




こんな感じで6連勝を突き進んだので、特に苦労した牌姿が無かった・・・

と思ったけど、4連勝後の最初の局で、今日一グダグダな牌姿があったな。





東1局 西家 25000点持ち  ドラ④  配牌


四五 ③③⑤⑥⑦⑧ 146 東


ツモ西 ツモ切り、ツモ⑦ 打1、4巡目ツモ8 打東、

次巡ツモ四!?で下記牌姿に。


四五 ③③⑤⑥⑦⑦⑧ 468  ツモ四


456も・・・狙えるか??すごい対子手寄りなので、ここは打8!!



7巡目ツモ⑧!?完全に対子手なのでソウズ掃い、打4。

→からの、次巡ツモ三!?まあ打6だけど・・・


三四四五 ③③⑤⑥⑦⑦⑧⑧


8巡目にこのブクブク牌姿に(笑)!!

マンズを横に引けるとは思わないけど・・・ピンズがどうなる??



→からの、次巡ツモ⑦!?ピンズが縦ヅモなのはわかるけど・・・

かと言ってマンズを切るわけにもいかんでしょ?ツモ切りだ!!


この時点で⑨が2枚枯れ、⑧も1枚枯れ。

③・⑧、最悪⑤のポン聴も取ってやろうか!?プンプン



→からの、10巡目下家からリーチが!!

ヤバッ!!現物が三しか無い!!叫び

⑥・③・⑤・⑧、最悪⑨が先に入ってもリーチしてやる!!

頼むからドラ④なんか引くなよ~!!



→からの、一発で引いたのが何と④!!


三四四五 ③③⑤⑥⑦⑦⑧⑧  ツモ④


ファック!!何を切ったらええねん!!プンプン

・・・ここは落ち着いて、1本確実に取ろう!!byスラムダンク仙道(笑)

リーチが無かったとして、何がデジタルなのはてなマーク


打四  ①~⑨           9種22枚

打③  ②、④~⑨、二~六  12種29枚

打⑦  ①~⑥、⑧、二~六  12種33枚

打⑧  四、③④⑥⑨       5種11枚


打⑦が一番デジタルと出ました~

・・・って、リーチに対してドラ筋⑦なんか勝負したくねぇよ!!パンチ!

そもそも先に④が来てから⑦が来れば良いのに、

ツモ順が逆なんだよ!!プンプン


ピンズ無筋のドラ筋の⑦を切るのか、ドラまたぎの無筋③を勝負!?

ここは一歩後退で、ワンチャンスの打⑧だ!!



その後無筋の一・8を強打すると、今度は14巡目に親リーチが!!ショック!

ヤバッ!!叫び対面がチーして流れてきたのが②で・・・


三四四五 ③③④⑤⑥⑦⑦⑧  ツモ②


どないせぇっちゅうねん!!パンチ!打三で唯一の2人共通現物・・・



→からの、海底でツモ⑥で聴牌!!

五は・・・四全部見え&中筋、打五だ!!通し!!グッド!


四四 ②③③④⑤⑥⑥⑦⑦⑧


この①④待ちで劇的に聴牌できました!!にひひ

やっぱり予想通り、マンズは何も引かなくて、ピンズばかり引きましたわ。



上家が②②②④、下家が⑤⑦の形でした・・・

まあ、そりゃあそこら辺は当たるわな・・・




冷静に考え直すと、放銃はあり得なかったわけか!!

こんな感じで2軒リーチをかいくぐって聴牌が取れるということが、

ツイている証拠だよな。この半荘はトップ取れたし。




成績:7-5-2-2

収支:+9900G




さっきの分を丸々取り返せた!!ラブラブ!

本当に同じ人間が同じ日に麻雀を打った結果なのか?って感じだよな。

ってぇことは、麻雀は人じゃなく方角か(笑)!!


前日も四条河原町では役満をツモれたわけだし。

ああ~そうか~、方角か~にひひ




これにて京都編も終わり・・・

ってことは、長かった旅打ちも終わったってことか!!叫び

マジか!?何だか寂しいな~・・・しょぼん


ここで旅打ちを諦めないと駄目なのか!?

「諦めたら、そこで終わりですよ。」by安西先生!!

「先生・・・麻雀が打ちたいです・・・しょぼん



いやいや、諦めるって何だよ?趣旨がおかしいぜ(笑)!!

京都・大阪はもう行く店が無いから、

地元名古屋で行っていない店がまだ4・5軒あるから、そこへ行くか?


とりあえず、ブログの更新はこれにて一旦停止します。

家に帰ったら、旅打ちの総集編みたいな感じで更新しますので、

それまで10日ほど?お待ちくだされ~!!


昨日(1/12)は、京都市西七条にある、らいらい荘に行ってきました。

こちらはお店の駐車場が・・・少しですがあります。





店名:らいらい荘

場所:京都府京都市下京区西七条赤社町35 ハイツシャムロック1F

    *JR嵯峨野線丹波口駅 徒歩7分程度

レート:0.5-5-10、(1.0-10-20)

ゲーム代:350G、トップ料50G、(500G・100G)

チップ対象:一発・裏・赤、1枚100G(500G)

赤:各5に1枚ずつ


形式聴牌:あり

連荘条件:和了連荘

コールド:60000点コールド




おしょうさんのブログ




本当に普通のマンションの1Fが雀荘になっていました。

お店の駐車場は写真に写っている正面だけしかありません・・・

自分が行ったときは、たまたま空いていただけなのか?




ルールは普通のアリアリルールで、

途中流局は一切なしの恒例のルールで、

1本場は0.5;300点、1.0;1500点となっています。


オーラスの和了止め条件は、2位は選択可能、3・4位は強制続行。

これもこの地域では恒例のルールですね。




以上ルール説明を受けて、卓に入ってゲームスタート。

さて今日の牌勢や如何に!?




はっきり言って、酷かったです・・・ガーン

最初の半荘にそれがわかったので、オーラス3位の親でリーチをかけて、

裏ドラが乗らずにピンフのみで1300オール。

2位を捲くったので、速攻で終了宣言!!グー


これが最高の成績でしたわ。




2半荘目は上家が協会所属の女子プロでしたが、

こっちが5000点しかないのに、8000点を直撃してきて、

トップを捲くれずに2位のまま終了しやがるしよ!!プンプン

いくら苦しい嵌張だからって、意味の無い和了をするんじゃねぇ!!パンチ!





最後の半荘、南1局 北家 10200点持ちラス目  ドラ3  配牌


五七 ①②⑨ 44578 西西北


ツモ三 打⑨、ツモ白 打北、ツモ① 打白、ツモで下記牌姿に。


三五七 ①①② 44578 西西  ツモ


何と言う使いにくいを引くんだよ!!

ソウズのドラ受け優先の打4で。



次巡ツモ⑤!?対子手だったのか?前巡の打4が緩手になるかも?

ここは対子手を優先にして打②だ!!

次巡(6巡目)ツモ六・・・まあ打三とするか。



8巡目に六をツモってくるもツモ切りとして、9巡目ツモ①で下記牌姿に。


五六七 ①①⑤ 4578 西西  ツモ①


やっぱりな!!音譜ということは・・・ソウズの2度受け拒否で打8だ!!


しかし7・8がたくさん見えているのに6・9が全然見えてこない!?

これは誰かに固め持たれているな!?不調者の何たらで・・・

絶対にシャンポン優先だ!!例え西が1枚枯れでもな!!プンプン



やっと対面が1枚目の6を切ってきて、聴牌気配か?

この後ツモ切りが続き、12巡目親リーチがかかって、

同巡ツモ西で聴牌だ!!


五六七 ①①①⑤ 45 西西北  ツモ西


ほら見ろ!!シャンポンだろ!!

・・・でも本当は3・6が先に入ってのシャンポンリーチが良かったけど。

最短手順を踏んだぞ!?打北リーチ!!



→からの、親に①を一発でツモ和了され!!ドクロ


②③④⑤⑥⑦⑦ 123666  ツモ①


リーチ・一発・ツモ・ドラ・裏裏(⑦が)!!

6000オールの3枚オールだったし!!叫び




親は打⑧リーチで悩んでいたな・・・

⑥⑨のピンフか、②⑤⑧のノベタンか、①④⑦の選択か・・・

場に④が2枚、⑦が1枚、⑥が1枚、⑨が2枚、②が1枚、⑧が1枚枯れ。


確かにどれもどれって感じだけど、

実はこの①④⑦待ち、この①がラス和了牌!!

それを一発でツモって裏裏されるなんて・・・ファック!!プンプン


うっざっ!!俺の方も6が無いから、実質ペン3待ちか・・・

多分1枚対決だったはずだわ。

それを楽々と正解を選ばれるんだから・・・たまらんわ。ショック!




成績:0-1-1-2

収支:-10150G




たったの4半荘で-10000Gだぜ!?

2半荘目は全員に3枚オール以上をやられたし・・・

チップもどんだけ抜かれたことか!!プンプン



とても続ける気にならず、速攻で終了しました。

続けて四条河原町に移動して、Pottiに行きました。

続いて、四条河原町にある牌テンションに行ってきました。

ここは以前から訪れる機会がありつつも、未だ来ざるっていう店でした。


香川県高松市にあるのは、牌てんしょんという平仮名のお店でして、

似て非なるお店です。(147日目参照)





店名:牌テンション

場所:京都府京都市中京区瀬戸屋町470

    *阪急河原町駅 徒歩5分程度

レート:0.5-5-10、(1.0-10-20)

ゲーム代:350G、トップ料100G、(500G・100G)

チップ対象:一発・裏

赤:各5に1枚ずつ


形式聴牌:あり

連荘条件:和了連荘

コールド:なし




おしょうさんのブログ




お店の提携している駐車場はありますが、高さ制限が155cm!!

ちょっと背の高い車はアウト!!

まあ私は電車で移動しましたけど。




ルールは基本的にはアリアリルールで、

9種9牌と四風連打は採用していて親流れしますが、

何故か四カン流れだけは採用していません・・・そうなんだ。


オーラスの和了止め条件は、2位は選択可能で、

3・4位は強制続行と、さきほどの店と全く同じでした。



特徴のあるルールは、裏ドラ見る見ないの選択が出来るところです!!

久しぶりに出たな~このルール。


つまり、飛びが発生してしまう条件で、

裏ドラが乗ったら飛んでしまいトップを捲くれないから、

最初から裏ドラを見ずに飛ばさないということが可能なんです。


普通の雀荘では、絶対に裏ドラを見なくてはならないので、

裏ドラが乗ってしまえば2位終~了~ってなパターンもありますが、

この店では最初から見なければいいんです!!


高点法というルールに完全に違反しているルールなんですけどね(笑)。

競技麻雀じゃないから、ハウスルールとして存在しているわけで。




以上ルール説明を受けて、いざゲームスタート。

さてこちらの店での牌勢や如何に!?




こちらの店でも、最初はごまかしの2位でスタートするも、

続いて2連続ラスを引かされたし!!ファック!!

怒り頂点なり~!!プンプン


続く半荘で牌勢が良くなってきて、のぞんだ5半荘目。

それは起きました・・・





東4局 親 24500点持ち3位  ドラ西  配牌


五六九 ③③④④⑤ 5577 西中


配牌で七対子の二向聴!?

・・・っていうか、タンヤオ一盃口ドラ1を狙いたいけど。



打九、ツモ⑨ ツモ切り・・・あ~中を切っておけば良かったかな?

この牌姿に中を引くと迷うもんな~。

→からの、次巡ツモ中!!しゃあないから打六で七対子優先で。

同巡対面が東を仕掛けて、ツモ順がずれ。


4巡目の対面の⑤に対して、上家がコシ!?

→からの、次巡の⑦は⑥⑦⑧の形でチーしてきたし??



そしてツモ順がずれての6巡目、ツモ③で下記牌姿に。


五 ③③④④⑤ 5577 西中中  ツモ③


まあ打五とするしかないわな、ドラ西が初牌だし。



次巡上家が対面の6を456の形でチー、

→からの、ツモ④!!打⑤で四暗刻の一向聴に。(8巡目)

そして11巡目にツモ7で四暗刻聴牌に!!


③③③④④④ 5577 西中中  ツモ7


この初牌のドラ西通るのか!?打西強打!!通し!!グッド!


下家も西を合わせ打ってきた。

さらに対面も西を合わせ打ってきたし!!

ということは対面はまだ聴牌していないな!?



西が通ったのは良かったけど、この初牌の中、山に居るのかね??

片割れも場に1枚出ている5。山に居る気がしないんですけど・・・むっ

ここはダマのままにして、誰か中を切ってくれ~!!

18000点で決定打にしたい!!



このまま場が煮詰まっていき、対面は回っているような感じ?

上家だけ手が進んでいるような感じだな。


その上家が14巡目に⑧を暗カン。

ドラが増えたし、リーチ行ってやろうか?→からの、ダマを選択(笑)。

上家ならダマで中が出てくる可能性があるやろ?



→からの、16巡目にツモ5だ!!


③③③④④④ 55777 中中  ツモ5


四暗刻!!16000オールの500Gオールや!!爆弾爆弾爆弾爆弾



出た~!!久しぶりの役満炸裂!!

しかし配牌にあった中を切らなくて本当に耐えた~!!にひひ

他の捨て牌は全然重ならなかったし!!



これで72500点のトップ終了・・・ならず!!

この店は最近では珍しく、60000点コールドを採用していないからな!!

このルールがさらなる悲劇を招く??





続く東4局1本場、配牌が悪かったものの、

辺張嵌張を引き、7巡目に下記ツモで聴牌。


六七 ③④⑤ 12389 北北白  ツモ7


すげぇツモの連続で聴牌に!!・・・ダマを選択(笑)。

2位の対面と60000点近く離れているとは言え、油断は禁物だ!!プンプン

下家は残り800点だから、ツモれば終了できるし、八は2枚枯れだし。


即で上家が八を切ってきて2900は3200点の出和了。

しかしダマにするかね、俺?にひひ





続く東4局2本場 親 75700点持ちトップ目  ドラ4  配牌


一三五六七 ①③③④④ 47 西


打西、ツモ北 ツモ切り、ツモ③ 打①、ツモ一 打7、

ツモ白 ツモ切り、6巡目ツモ④で下記聴牌に。


一一三五六七 ③③③④④ 4  ツモ④


まあ④は引きそうな感じはしたけど・・・

これこそダマは×か!?マンズが変化しそうだけどな~・・・むっ

昔の俺なら間違いなく打三で聴牌崩ししていたな。


今なら打4ダマを選択しそうだけど・・・この点差につき打4リーチだ!!



すると一発でツモったのが、何と一!?

ファック!!三暗刻確定していた!!プンプン

→からの、さらに次巡ツモ五!!ドクロ


一一一五六七 ③③③④④④  ツモ五


三暗刻和了逃がした~!!

・・・っていうか、この点数なら和了拒否の四暗刻単騎だろ!!



さらに次巡中をツモってきて、こんな超弩級の聴牌だった!!


一一一五五 ③③③④④④ 中


ヤバッ!!叫び一半荘、しかも一回の親番で2回四暗刻なんて!?

まさに伝説じゃん!!byノーマーク爆牌党の八崎!!にひひ


もし中を自力でツモれば、

恐怖の全員飛ばし&124300点の超大トップだった!!爆弾

あるいは箱下精算ありのこの店では、下家が放銃すれば、

恐怖の-47800点だった!!ドクロ黒棒が全く足りねぇ(笑)!!




という妄想から現実世界に戻りますと、嵌張四でリーチしているわけで。

しかもこの四暗刻聴牌逃しに一人驚嘆していると、

10巡目に対面から追っかけリーチが!!


ヤバッ!!こんなへくりをしているから、

跳満直撃とかされて、捲くられそうになるんじゃないか?ショック!



→からの、12巡目に何とか四をツモ和了。


一一三五六七 ③③③④④④  ツモ四


リーチ・ツモ・赤、2600は2800オールの1枚オールや・・・不発!!




ここでさらなる驚愕の事実が発覚!!

何と対面はワンチャンスの四七待ちのリーチだった!!叫び

マジかよ!?


ってぇことは何かい?四暗刻単騎になっていたら四で放銃!?

あるいは、この四が危ないから初牌の中を切ってフリテン追っかけリーチ?

それこそ無理だろ!!


しかし12巡目になっても、何と中は全山だったし!!マジかよ!?

9巡目の俺の中ツモ切りに対して、

誰も合わせ打ってこなかったからおかしいと思ったんだよ!!


やっぱり好調者は最初の聴牌形で和了れる&同聴は引き勝つってか!?

すげぇオチつきの牌姿だったなにひひ




結果は、85100点の大トップでした~音譜

4人打ちの最大得点を更新したな!!


2009年11月に、まだ瀬田駅前にハッピーがあった時代に、

最初の来店で、当時60000点コールドが無かったときの話ですが、

88000点のトップ目から親4本場で6巡目に四暗刻リーチ!!


しかし対面のKN君に全ツッパされて、負けたし!!

結果81000点くらいのトップだったはずだな。

あの時も、もしツモれば137000点の超大トップだったんだよな(笑)。

まあ箱下精算が無いハッピーでは意味が無いけど。


今回といい、両方とも初来店でやるってところに意味があるんだよな!

全員に恐怖心を与えるって感じで(笑)。




成績:2-2-1-2

収支:+3750G




2連続ラスから、よくここまで盛り返せられたわ。

さすがに役満祝儀も含めればだいぶ浮くわな。

しまった~!!1.0の方でやっておくわ~!!にひひ

まあそうなったら役満は出てないけどね。卓が違うし。



しかしめちゃくちゃ久しぶりに役満を和了ったぞ!?

調べてみたら、何と長崎県佐世保市以来の役満だったし(笑)!!


あの時は、最初の半荘にメンバーに四暗刻をツモられての、

四暗刻ツモり返しだったんだよな~、懐かしい!!

10月の頭だったから、まだ半袖だったしな!!

(旅打ち西日本編120日目参照)




ああ~店からの帰りは、駐車場を見つけるのに苦労したわ~。

暗いから全然道がわからなかったバグ!!