弁明を今♪

 

読んでいるんです気づき気づき

 

これ本のタイトルでっすウインク

 

いや、確か学生時代にも

読んでいるはずなのですが

全く覚えていなくて。。。アセアセ

 

「自分は何も知らないと

いうことを知っている分

他の人よりも賢い」電球電球

 

的な話だったと思うんです笑

 

で、改めて読んでみると、

ソクラテスって、なんというか

 

その、理屈っぽくてギザギザ

相手の話に食いつきまくって、

まあ、はっきり言って

しつこいくらいに

議論するんですよね雲

 

彼から学びを得たいと

思っている若者以外は

きっと辟易しちゃうと

思います驚き

 

でも、それがことごとく

納得できるんですおやすみ

 

この話しはソクラテスが

若者と哲学的な問答を繰り返し

彼らに害をなした、という罪で

裁判にかけられている最中の

ことですのでガーン

 

そりゃ、自分の命が

かかっているんですから

必至にもなると

思うんですけどねキョロキョロ

 

今どき、YouTubeでも

サクッと内容は解説して

くれていますが、

 

じっくりと読んでみると

スターしつこいな〜とか

スターあ、それはそうだよね、とか

スターそこまでは考えなかったわ〜

 

なんていろんなことを

感じられて楽しいですキューン

 

はいびっくりマーク

本日は、歯ぎしりの緩和です爆  笑てへぺろ爆  笑

 

 

明日は、動悸の緩和です。

では、また飛び出すハート飛び出すハート

 

無料氣功遠隔

ヒーリングしますので

ご希望の方は、

登録しておいてくださいませ愛

 

 お友達追加

  友だち追加