この間、来院されたママに指摘された

 

「子どもをなるべく怒らない」

「子どもの逃げ場所になる」

 

ように過ごしていると大きく2つの変化が。

 

まずは、毎朝顔を合わすだけで泣いていた次女が泣かなくなった❗️

 

これだけでスゴイ嬉しいし、朝のイライラ、やる気喪失することが減って、楽しく1日のスタートがきれるようになった🙌

 

そして一番の変化は、カラダの疲れを感じにくくなった事❗️

 

こう言う変化があると、【怒る】行為ってすっごーくエネルギーを使ってるんやなって思った。

 

しかも、怒ったところでそんなに良い事がないのにw

 

無駄な疲れw

 

アンガーマネージメントなるものが流行る気持ちがわかるわー🍀

 

怒りはコントロール(というか怒らない)する事が大事。

 

相手のことを思ってやってる!

 

って言っても結局は自分の保身(人に良く見られたい、良い親だと思われたいetc)で怒ってる事が大半。

 

自分の胸に聞いてみ。

 

多分、本音はそこやから。

 

そんなんなら、怒らずに(最低限の注意はするよ)笑顔で楽しく過ごす方が、家族にとって大事なんじゃないかと気づいた36歳の梅雨。

 

□今日の一言□

よーく考えよ〜。それ怒らなあかんこと〜?

 

 

==========================

産後、妊娠中のカラダの痛みや不調、体型の悩みはご相談ください!

【産前産後専門整体&ヨガ】Nino治療院