真実は一つ!、、と言うウソ
事実は一つですが
真実や正義や思いは立場が変われば、
その人数分の真実が有ります。

ご意見が有る方、お教えくださいね。





以下、ある日の犬に纏わる色々

①70歳を過ぎたくらいの男性と柴犬が河川敷を散歩。
犬がウンチをして、男性はシャベルでその場に埋めている。
 持ち帰る様に注意をしたら、
 昔からそうしていた、誰の迷惑にもならない、お前に言われる筋合いは無い…と∑(゚Д゚)
 

②とある公園でワン友さんとBBQ
犬達は係留されてお肉を待っている。
そこによちよち歩きの子供が一人で犬達の方へ、
犬の飼い主さんが気が付いて、大きな声で近寄らない様に注意をするも
保護者らしき人は確認出来ない、慌てて幼児を保護し回避。
子供の名前を呼びながら探していた保護者が駆け寄り、触れらない危ない犬なんか公園に連れて来るなと言う。
余りにも自己中な暴言と横暴な振る舞いに、警察を呼ぼうと話したら、文句暴言を言いながら逃げて行った。
 
③セントバーナードの成犬オスに引きずられる様に散歩?をする1人のご老人
50mくらい先から我が家(4柴)に向かって吠えながらご老人を倒して引きずって、、早足で来た❗️
ヤバいと近くの公園内の茂みに隠れる。
セントバーナード(チビちゃん)は勿論見つけるので、距離を確保しながら遠ざかる。
ご老人、あんたの犬が睨むから吠えて追い掛けるんだ、、と息絶え絶え、手足に擦り傷を負っている。
多分、いや絶対ワタシでも止められない位のセントバーナードの成犬…デカイ、チカラ半端なく強い∑(゚Д゚)
確かこれで4代目、全部同じ名前、、同じ事を繰り返している。
周囲の住人は近付かないとか? 

 

上の写真で銀牙が歩いて行くブロック🧱の左側までが市の管理である公園で、右側が公園管理事務が管理する河川敷らしいです。
このブロックが境界線∑(゚Д゚)

 
④いつもの河川敷 1
 週末の散歩をしていると、いつもノーリード、首輪も付けないシーズー(3代目)と飼い主
もう何回も注意しているが聞く耳持たない。
ある時、幼稚園か小学生の集団に追い掛けられたシーズーは駐車場の方へ走り出す、、、飼い主追い掛ける、、、道路に飛び出す
車に惹かれそうになる、、、ドライバーが激怒、、、飼い主と対決。


⑤いつもの河川敷 Ⅱ
飼い主らしきご老人の後ろ30mくらいを寄り道しながら歩くMD
我家がその間に合流、、、周りは広いのですがいつものように、河川敷の土手際を歩くのでたまたま間に入ってしまった。
飼い主が確認出来なくなり吠えるMD
ワタシ、、、呼んでますよ、首輪とリードをして下さい、、、飼い主は食って掛かるように私へ
なんでわざと間に入るんだ! 
なんでお前の言う事を聞かなきゃならないんだ
お前が法律か!?
じゃあ俺も法律をつくってやる、俺が法律だ!、、っと怒髪天を衝くくらいの勢い。
会話が成立しない。

⑥いつもの河川敷 Ⅲ
秋晴れの早朝の散歩
広い芝生エリアに入ったら、、、目の前をリードや首輪も付けていないジャックラッセルテリアが走り回っている。
見渡すも飼い主らしき影も無し、、、2〜3分、、、距離を取りながら珊瑚のお宝をゲットしていたら
.なんと人間用の仮設トイレから飼い主登場、、、注意をするも無言で立ち去る。
翌週、同じ事が、、、私が近寄り睨むとまた無言で立ち去る。
その翌週、また、、、いや、リードをして逃げる様に去って行った。

⑦いつもの河川敷 Ⅳ
良く見かける黒柴ワンコの飼い主さんに声を掛けられて話しながら散歩していたら
猛スピードの自転車(今はやりのロードバイク?)が
犬の中を突っ切るように通過!
銀牙が避けていなければ当たっていた!
大声で呼び止めたが、危ないのはこっちだと、訳の分からない暴言を吐いて去って行った。
追いかけようとしたが、、、無理(>_<)
 




⑧いつもの河川敷 Ⅴ
週末の良い天気
河川敷はBBQを楽しむ人が沢山
この公園は火気厳禁の立札の前、芝生内でBBQコンロを見かけたので注意
若者は公園内の意味とBBQコンロの使用が可能なエリアを説明すると素直に移動してくれた(^^)

ご老人の男女数名のBBQで同じく説明をするが、お前に言われる事は無い!と、、、
女性は理解してくれて移動を促すが、男性は屁理屈を言い出してダメ。
公園管理事務所に連絡するからと言いったら、スマホを取りに来た!
手と足が出た∑(゚Д゚)当たったので警察を呼ぶと、その男性は逃げて行った。
残された女性が対応してくれた。

この公園、カナリ分り辛いんです。
公園と河川敷の管理者が異なり、公園内は火気厳禁と公園の入り口、芝生には立て看板が有ります。
しかし、、、その芝生の看板の裏側の河川敷に沿った5m位の幅で、防波堤?に沿ったエリアは県の管理で、直置きでなければBBQコンロの使用は可能。

また、少年野球のグランド、バックネット裏には関係者が使っている吸い殻入れが
煙草を吸っている写真も添付して、これは何か申請許可でも出しているのかと聞いたら
そのような許可は無く、公園内は火気厳禁だと、、、野球少年団には注意連絡すると有りましたが、吸い殻入れは変わらずに有り利用されています。









 
この公園の使用要領の明記、設置が無いのです。
それを公園管理事務所に指摘したのですが、皆さんで話し合いながら、、、の一点張り
駄目だ!

まだ沢山ありますが、ワタシってオカシイですか? 正論だけではまかり通らないのは分ります、、、が?