路上教習所は 順調に進んでます。
9時間乗りました。
交差点での左折や右折する場所は 建物で決めてるようで。
セブンを左折とか。洋服の青山を右折とか。
それに走り慣れてた道だったから 原チャに乗ってて良かった!って改めて思いました。
教習所の近くも 激安スーパーに行くために使ってた近道だったし。
旧3号線も 走るにつれて道幅がどんどん狭くなるのも知ってたし。
色んな道を走ってて良かった(*^^*)
苦手だった減速チェンジも 路上に出たらテンパるかな?と思ったんですが サッ!と左足と左手が動くんですよね~(*º▿º*)
上手くいくと嬉しいし 先生と話しながら運転できるし本当に路上は楽しいです(*´˘`*)♡
そして ミラーでセンターラインや路側帯。後方の確認等で こんなにもミラーで確認するのか!?って自分でビックリしてます(笑)
ミラーを見て確認しないと怖いっていう感じです。
でも 交差点での坂道発進は まだ慣れません( ̄▽ ̄;)
坂道発進で何度かエンストしましたが 土曜日と今日はエンスト無しでしたꉂ(ˊᗜˋ*)
交差点が少し坂になってて 後方車が詰めて停めるわけです。
そんな時「後ろの人は下がらないと思ってるから 失敗しないで下さいね?MT車って事も 相手には分かりませんから~」って先生が言うわけですよ( ̄▽ ̄;)
溜息笑いっていえばいいのかな?
そんなんで 毎回緊張してます。
学科も残り4教科受ければ 効果測定が受けられます。
4教科のうち 3教科は救急なんちゃらと言う応急処置の勉強で 3時間連続で受けなきゃいけません。
それさえ終われば 学科は問題なし!
ネットでやる本免試験の模擬試験も100問中90点も取れるし 効果測定を受ける前に しっかりと予習復習ですね(๑•ㅂ•) b
苦手なのは二輪車の問題。
原チャ以外は詳しくないので 二輪車の勉強もしなきゃ!
教習所ではまだ駐車はやってないんですが 仮免許運転中のプレートを買って 次男のカプチーノで昨日 練習をしたのですが・・・。
MT車なのに アクセル軽く踏んでの半クラ発進が通用しない車でした(¯□¯ )
進む事は進むんですが ブオォォォォ~!って吹かさんと半クラで進まんの(๑´∀`๑)
次男から「吹かしすぎ!」って注意されるし(๐•̆ ·̭ •̆๐)
アクセルを断続的に踏みながら 半クラで進むって言われても~(๑˘・з・˘)ッブー
これだから スポーツカーは苦手(๑•́ ₃•̀)3
いじってないノーマルの車なんですが ハンドルが固くて重く。
パワステがないから 教習車のように軽く回せなくてね~(•́ε•̀٥)
カクカクに回さないと 車が曲がりません(笑)
送りハンドルと言うらしいですが それを教えてもらって 広い場所で真ん中に木を置いて 木を中心にして8の字で動かして?と言われ 言われるように曲がるんだけど上手くいかん(笑)
そして 切り返しての後退も教えてもらったけど カプチーノは小さいし ハンドル重いし上手くできんかった.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
でも 体感的には覚えたかな(笑)?
教習所での本番はグダグダになりそうな予感(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )
教習所内でも 急ブレーキの練習とかもあるしね。
高速教習もあるし。
一時も気が抜けんです(^∀^)
それと 今週から大学生が本格的に夏休みとかで 来週の技能の予約が取れませんでした(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞
取れた予約は来週火曜の1時間分だけ~。
明日も教習所だから 予約欄を見てみないと!
というか カプチーノ。
運転席だけバケットシートで シートが動かせなくて 座り方がおかしかったのか 右側の腰がイタタタタです(థิഋథิ)