どうなんだろう | ♡真♥砂♥鈴♡

♡真♥砂♥鈴♡

パチンカスなアラフィフです.
パチンコをした時は[実践報告]も書いてます。

令和3年6月13日現在
アメンバー申請の承認はしておりません。

※ブログ内容に合わないコメントは削除します。
酷い場合はIPアドレスを拒否致します。






昨日から新人さんが研修で来てるんですが・・・
本日は来てませんうう

移動手段が自転車か 公共の乗り物のみ。
車の免許も原付の免許も無いとかで。
自宅から職場まで 自転車で片道30分くらいかかるらしい。
場所的に 職場への直通のバスがなく バスを乗り換えないと来れないと思う。

つか 雨合羽くらい準備しといてほしい。

今日は雨だし 7時30分に間に合わなかったら 先に仕事しときますよ?って昨日伝えておいたんだけど。

この時間で まだ来てません。

部長の話だと 今朝バスの事故が起きたらしく かなり渋滞していたらしい。
それで遅れてる可能性もある。という事で 仕事しながら待ってたんですが・・・ムムム↓↓

昨日 私が作成したマニュアル帳を貸したんだけど。
仕事の合間中もマニュアル帳を見もせず ずっと一点を見ていたり 下を向いて指触ってたり。
人と話すのが苦手なのか 自分から話し掛けてくる人ではなかったです。

私から聞いても モゴモゴしててハッキリしないというか。

総合病院の清掃経験がある人なので 大丈夫だと思ってたんだど 総合病院と個人医院はやり方や決まりも違う。
研修期間は 今週の土曜までで 来週の月曜からは1人勤務になるから 今のうちに分からない事は聞いて欲しい。と伝えたところ。

入退院のお知らせが無いのが不安だと・・・。

清掃員へは 入退院のお知らせはありません。
病室の前にも 名前すら表示してありません。
私も最初の頃は それに苦労した。
だから 扉を見ただけで 入院中の部屋か 空き部屋かが分かるように 扉の鍵穴の山の向きを統一している。
これも マニュアル帳に詳しく書いてる。
知らない人が見ても分かるように 詳しく書いてる。






私が書いたマニュアル






慣れるまではどんな仕事でも大変です。
私も人に教える立場になり 3人に教えたけど 3人とも性格が違うから教えるのも苦労します。

1人の人は 私に会うために はるくんの気持ちを伝えるために 此処に来てくれた人なので その方は除外します。

不安な気持ちは分かるけど 不安な気持ちも吹き飛ぶように誰でも分かるようにマニュアル帳に記載してる。
合間に読むように伝えても 返事だけして指ばかり触っていて。
本当に覚える気あるのか?ってイライラした。

仕事を覚える気持ちが強いのではなく 入退院のお知らせがない事への不安が強いんでしょうね~。
マニュアル帳も持ち帰って 書き写すなり読むなりするように伝えても断られたし。

患者さんの入退院があったら ヤクルトから貰ったカレンダーに病室の番号を書き込んでるんだよね。
入院は赤色で 退院は青色で。
患者さんが少ない時は 頭の中で覚えられるけど 4組以上入院したら忘れちゃうし カレンダーに部屋番号を書き込んでないと退院の目安も読めなくなる。





入退院を書いてるカレンダー





昨日 1人の患者さんが退院したので 退院した事をカレンダーに書くように伝えても「いいです」って断るし。

「いいです」って言われるの 超~腹立つ!
「いいです」じゃなくて 1人になったら書かなきゃいけんのに 教える側が言ってる事を断るってどんなんだろう。

部長が何度も新人さんに電話してるらしいんだけど 出ないらしいです😠
中学生の子供じゃないんだから 無断欠勤だけはするなよなぁ○| ̄|_
研修中だし 自分が居なくても私が居るからいいやおんぷって事だったら すぐに辞めてほしい!